京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up7
昨日:41
総数:648686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学届受付期間:10月24日(木)〜11月5日(火)

5年生感動体験発表

 10月21日(月)

 児童朝会に引き続き,5年生が9月29日〜10月2日まで出かけた「長期宿泊山の家」での感動体験を発表しました。

 寸劇や短歌(川柳?)を交えて,4日間の主な活動の中で自分たちの心が大きく揺れたことや,学んだことなどをわかりやすく発表することができました。

 先の児童朝会が長くなったこともあり,低学年の子どもたちの聞く姿勢がだいじょうぶかな,と少し心配でした。しかし,発表がわかりやすく楽しかったこともあり,低学年の子たちも最後まで集中して聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

少補ふれあいフェスティバル 3(最終)

 カレーができあがりました。
 みんなで集まっておいしく頂きました。天気もなんとかもってなによりでした。
 少年補導の皆様をはじめ,お世話になったスタッフの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

少補ふれあいフェスティバル 2

 カレー作りがひと段落したら,次は折り紙や紙を使っての工作です。

 土曜学習のスタッフさんの準備と指導でスタートしました。

 ふんだんに準備されたカラフルでかわいい材料を使って,カードや紙袋をデコレーションすることができました。
画像1
画像2
画像3

少補ふれあいフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 10月19日(土)

 なんとか雨も上がり,予定通りふれあいフェスティバルを行うことができました。
 常磐野少年補導のたくさんのスタッフの方々にご協力頂きながら,カレー作りがスタートです。PTAの方もお手伝い頂きました。

 タマネギのみじん切りに悪戦苦闘しながら,それでも楽しく上手に切っていました。

 この後は折り紙に挑戦です。

蜂ヶ岡中学校オープンスクール

画像1
画像2
画像3
 16日(水)13:50〜16:00蜂ヶ岡中学校オープンスクールが行われました。本校6年生が嵯峨野小学校の6年生と共に参加しました。 
 体育館での学校紹介では掲示物の鑑賞をしたりや3年生の合唱コンクールでの金賞受賞曲のコーラスをきかせてもらったりしました。
 中学校の校長先生と生徒会会長の生徒から歓迎の言葉を受けた後,後半は中学校の授業体験をしました。各クラスごとに社会・理科・技術,英語の授業を受けました。
 そして,最後の20分間,体育館やグラウンドまた校舎内いたるところで各部活動が練習する様子を見学しました。
 約半年後の中学校進学に向けて希望と意欲を高めることができた取組でした。

遠足

10月16日

今日は,1、2年生で京都市動物園へ遠足へ行ってきました。
朝は行けるかどうか心配でしたが,天気も良くなり無事にいくことができました。

子どもたちは,楽しそうに動物を見たり,動物クイズを解いたりしていました。
2年生とのグループでの活動も,仲良くすることができました。
おうちの人に作ってもらったお弁当も,嬉しそうにあっという間に食べ終わっていました。足りないという子がいるほどでした。

けがをすることもなく,みんな元気に帰ってこれました。
画像1画像2画像3

1・2年生遠足に行ってきました!

お天気が心配されていましたが,台風もうまく通り過ぎ,遠足に行くことができました。
今回は,1年生と2年生が一緒にペアを作って動物園の中を回りました。
学校探検や双ケ丘探検で一緒になっていたペアなので,2年生は1年生のペースに合わせて,優しくエスコートしている姿がたくさん見られました。
1年生は2年生と仲良く楽しそうに回っていて,いろいろな動物に一日中大興奮でした。
お弁当もペアで仲良く食べ,一緒に遊び,さらに仲が深まった遠足となりました。
画像1
画像2
画像3

虹をくぐって 大きなヘビにも会いにいったら

画像1
画像2
 10月16日(水)

 気を揉んだ台風26号はなんとか京都から離れていきました。この後も大きな被害を出さずに温帯低気圧に変わってくれることをお祈りしております。

 今日の通勤途中,車道に両側からせまる木々に切り取られた青空の中,きれいな虹を見つけました。あいにく手元にカメラもなく,なんとか学校に着くまで出ていてくれと思いながらなんとか到着しました。
 あわてて職員室からカメラを持ち出し,プール横へ行ってパチリ。上手には撮れませんが,まずまず記録が出来ました。

 ここに写真をあげようと記事内容を書き出したのですが,あらためて思いおこしてみても「虹」が出てくる和歌は全く思い浮かびません。少し調べるとやはり日本人の詩心の原風景ともいうべき万葉集においては,虹を詠んだ歌はたった一首しかないようです。

 どうも古代の人たちには虹を「大蛇」や「龍の息」と関係づけていたのでは,という見解もあるようです。そのため「虹」という字の虫偏は蛇を表し,それに【貫く・横たわる】という「工」がついたのが「虹」という字であると・・・。少し後付けのような気がしないでもありませんが本当のところはどうでしょう。古代のロマンとして置いておきたいところです。

第十四巻・3414番,上野国で詠まれた東歌です。
「伊香保ろの八尺(やさか)の堰塞(いで)に立つ虹(のじ)の顕ろまでもさ寝をさ寝てば」

 意味はさておき,あきらめていた子どもが多かった中,嬉々として1・2年生が虹をくぐって遠足に出発しました。行き先は動物園です。

 動物園にはキモだめし気分で,挑戦する子が多い「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」があります。

 古代の人が「虹」と重ねた大蛇に子どもたちは遭遇するかもしれません。

放課後学び教室後期1年生開講式

画像1
画像2
画像3
10月15日(火),
放課後まなび教室の1年生開講式が行われました。

この日は,まなび教室に,新しく登録した1年生19名の子どもたちが,
午後2時30分過ぎにたくさん集まってきました。

まず,校長先生から
まなび教室の約束について話をしました。
「まなび教室」は,「自学自習」の場であり,
宿題が終わった後も,自分で課題を見つけて
どんどん学習に取り組むことが大切であること。
読書も大切な学習なので,
課題が早く終わりそうな時は,
自分の読みたい本を持ってくること
まなびに来たらしっかり挨拶をすることなど
絶対に守ってほしいことを話しました。

次に京都市教育委員会放課後学び教室担当の
岩井規矩三先生からあいさつをきただきました。

次にまなび教室のスタッフの紹介があり,
児童館の館長先生からは,
直接来館についての話がありました。

その後,さっそくそれぞれの課題を
がんばって取り組んでいました。

アクティブスクール

画像1
画像2
画像3
10月11日(金)

 本日,8時55分からの放送での開会式をスタートにアクティブスクールが行われました。
 このアクティブスクールは楽しみながら体を動かすことを通して健康への関心を深めたり,異学年が一緒に遊ぶことを通して人間関係を深めたりすることをねらいにして取り組んでいる行事です。

 外遊びコーナーでは,マラソン・サッカーシュート・グランドゴルフが行われます。
また,体育館ではにん者コーナー,それぞれの各部屋やフラワーロードではふれあいコーナーやむかし遊びコーナー(お手玉・めんこ・けん玉・こま・はねつき),ときわのギネスコーナー(空き缶積み上げ・豆つまみ),みんなでゲームコーナー(ボール回しゲーム・フルーツバスケット),体力診断コーナー(握力・立位体前屈・片足立ち競争),チャレンジコーナー(わなげ・ボーリング・玉入れ)など,もりだくさんの遊びや運動にチャレンジできます。

 子どもたちはグループで協力しながら,「次はこれ行ってみよう!」とか「20点もとれたよ!」など,たのしそうな声がよく聞こえてきました。

 保護者の方,PTAの方,地域の方には朝早くから,ボランティアとしてお準備・お手伝いをして頂きました。
 お世話になり,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 こころの日 委員会活動
3/4 中学年・ひまわり学級参観懇談会
3/5 高学年参観懇談会
3/6 6年生をおくる会
3/7 低学年参観懇談会
PTA総会
3/8 右京支部部活動交流会バレーボールの部
PTA
3/7 PTA総会

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp