|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:54 総数:421457 | 
| 読書週間 読書バザール   役割分担をしてしっかりと準備から運営をしてくれた図書委員のみなさん,みなさんのおかげでずいぶんたくさんの笑顔に出会うことができました。ご苦労様でした。 読書週間 読み聞かせ2  読書週間 読み聞かせ1  大熱戦 サッカー 6年
6年生の体育は最後の学習「サッカー」に入りました。 今日は雨が降っていたため,体育館にコートを作ってゲームをしました。 ナイスゴール,ナイスキーパーがたくさんありました。 ラスト2秒で勝負を決めたチームがありました。 なかなかボールにタッチできない子もいますが,どんどん 前に出てゲームを盛り上げてほしいと思います。    作文講座 2日目 6年
昨日から始まった作文講座。 今日は知覚語について考えてみました。 自分が感じる感覚や知っていることを具体的に書くこと, これが文章をふくらませるまず第1歩です。 今日は「カナートに行った。たこ焼きとラーメンを食べた。」 という文章をふくらませました。ノート1ページにみんな書くことが できましたね。明日は題名について考えます。   読書バザール 2年生  クリーンキャンペーン 作文の書き方を整理しよう 6年
6年間の最後の国語科の学習になってきました。 今日から作文をスラスラ書くためにはどうすればよいか をもう一度考えてみようという学習です。 どんな流れで学習していくのかを確認しました。 作文の型をしっかりと自分のものにしていくために 集中して学習に取り組みましょう。   ニスを塗って完成させよう 6年
テープカッターの製作は終盤に入りました。 組み立てたものに今日はニスを塗りました。 塗り残しがないように,良くみて塗ることができました。 釘を打っての補強も終わり,図工展への展示を待つことになりました。 卒業製作です。 大切に使っていきたいですね。    京都市内史跡めぐり2 6年
二条城を散策したグループは休憩所で早めの昼食です。 この後のルートを話し合いながら食べているグループがありました。 この後1日乗車券を使って後半のルートをまわりました。 3時過ぎに教室に帰ってきました。 少し疲れた表情もありましたが,充実した1日になったと思います。 中学校に行っても今日の経験をいかして校外活動を頑張ってほしいと思います。    | 
 | |||||||||||||||