京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:39
総数:349010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 全校ダンス

画像1
今日は全校ダンスの練習がありました。

みんな元気いっぱい踊ることができました。

4年生 つなひき

画像1
今日は3年生と一緒につなひきをしました。

ちょっと変わったつなひきでみんな楽しんでいました。

お知らせです

画像1
正門を入ったところに植えられている皐がだんだん咲きそろってきました。もみじの木に囲まれて日陰になっているところでは,紫陽花のつぼみが色づく時を待っているようです。

お天気になった今日,正門に入る手前の掲示板と西門が修理されました。
掲示板は長年雨風にさらされて,背面がめくり上がっていました。西門は地盤が少し沈んだためか,左右の扉の高さが違ってきて,閂がかたくなってぬきにくくなっていました。
それぞれを修理してもらって,すっきり!
掲示板には学校以外のところからのお知らせも掲示しています。どうぞお近くを通られましたら足を止めてご覧ください。
画像2

久しぶりに晴れました!

画像1
画像2
画像3
梅雨入りが発表されてからほとんど雨続きで,運動会の練習も体育館でしていることが多かったのですが。,今日は久しぶりに晴れました。
楽しそうな音楽と,子どもたちの歓声が聞こえてきましたので運動場を見てみると・・・
中学年が団体競技の練習をしていました。
何やら大きな置物が運動場に二つ。綱引きの競技のはずが???

さてさて,どんなルールなのでしょう。
運動会本番をお楽しみに。

6年生 組体操の練習

 運動会まであと1週間弱となりました。
 組体操の練習も,できなかった技ができるようになったり,動きが揃ってきたりして,だんだんと形になってきました。
 
 当日の子ども達の演技をお楽しみに・・・。
画像1画像2

6年生 算数「分数のかけ算」

 今日は,これまで学習したことがきちんと理解できているかどうかを確認するため,復習問題に取り組みました。
 繰り返し練習してきたこともあり,素早く計算できるようになってきました。
 また,分からなくて困っている友達がいると,自然と近くの友達が教える姿が見られました。素敵ですね♪
画像1画像2

6年生 「人権の日」

 27日(月)は,人権について考える「人権の日」でした。
 この日は,教頭先生が憲法について話をしてくださいました。
 「人権」「自由」「平等」の意味について,子ども達なりに感じたものがあったようです。
画像1画像2

6年生 国語「学級討論会をしよう」

 国語の学習では,学級討論会に向けて準備を進めています。
 それぞれのテーマに分かれ,はじめの主張や終わりの主張の原稿を書いたり,予想される質問について話し合ったりしています。
 準備を進めるにつれ,学級討論会が楽しみになってきたようです。
 話し合いの仕方について,討論を通して学んでくれたらいいなと思っています。
画像1画像2

2年生 ダンスの練習中!

来週に迫った運動会を控え,ダンスの練習にも熱が入ってきました。
昼休み,机を下げて広くなった教室で,ダンスの自主練習会が始まりました。
一人始めると,二人,三人…と人数が増え,最後は頭に手ぬぐいを巻いて練習していました。
「楽しい!」
「もっと踊りたい!」
と,やる気いっぱいの2年生です。

この調子で,本番まで頑張っていきましょうね。
画像1画像2

6年生 家庭科の学習

 6年生は,家庭科の学習で,修学旅行でのお土産の買い方をふり返っています。
 よかった点や反省点を踏まえ,上手な買い物の仕方について班で話し合いました。
 今後の自分達の生活に生かしていけるとよいですね♪
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 左南支部育成学級お別れ会
3/7 茶話会 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp