京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:60
総数:258542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

冬休みの思い出を交流しよう

画像1画像2画像3
楽しかった冬休み。

いろいろな思い出を班で話したり,みんなの前でスピーチしたりしました。

みんなで和気あいあいとした時間を過ごしました。

今月の詩・・・覚えよう!

画像1
季節の「あいうえお」シリーズが続いています。大きくはっきりと口をあけること、声を合わせることなどいろいろ考えながら練習しています。1月の紫明タイムは、1月30日で1年生です。その時に全校で声を合わせます。「やさしい こころで やいゆえよ・・・わらって ことしも わいうえお・・・」教室で、ただいま練習中です。

寒い朝! 1月10日

画像1画像2画像3
今朝はうっすら雪景色。小さな雪を丸めてきた子、さあ、学校の運動場どうなっているかなと嬉しそうにやってくる子でにぎやかな登校になりました。「つるんと滑ったよ。」と話してくれる子もいました。寒さなんてへっちゃら?

面白くってあっと言う間 ━ おもちゃをさわったり,遊んだり ━

画像1画像2
写真左右 ゴムの力を利用してとばし,ペットボトルを倒す ボーリング。

 楽しい時間でしたので,あっという間に終わってしまいました。
 雨の日の休み時間などに,楽しく遊びましょう。

面白くってあっと言う間 ━ おもちゃをさわったり,遊んだり ━

画像1画像2
活動している様子。

写真左 磁石の力を生かして動く電車と線路
写真右 とばして入れる「的当てゲーム」

面白くってあっと言う間 ━ おもちゃをさわったり,遊んだり ━

画像1画像2
活動している様子。

写真左 磁石の力を利用した迷路
写真右 カップの高さを生かして音を変えたカップドラム

面白くってあっと言う間 ━ おもちゃをさわったり,遊んだり ━

画像1画像2
 自由に活動をしている時の様子です。
 
写真左 ミニミニホッケー
写真右 馬の乗り物

つくって ためして くふうして ━ 作ったおもちゃを交流しました ━

画像1画像2
 生活科で作ったおもちゃを紹介し,交流しました。
 一つひとつのグループが,おもちゃの名前,遊び方やルール,一言アピールをし,紹介することができました。
 その後,自由にさわったり,遊んだりしました。
 とっても楽しい時間になったようです。

積んで積んで,何センチメートルになるでしょう!

画像1画像2
 生活の学習で,空き箱などをつかって遊べる遊びを考えてきました。今までは,グループで作っていましたが,今回は,クラスみんなで遊びを考えました。
 集めた空き箱を使って,どこのチームが1番高く積むことが出来るのか競争をしました。最初は,他のチームの積み方を研究していました。しかし,最後には,他のチームのタワーを見て「がんばれ。もう少しで1メートル!」と言って応援していました。勝敗はつきましたが,一番高くできたタワーを見て,みんな喜んでいました!

1メートルぴったりチャレンジ! ━ 果たしてぴたり賞は出るのか…? ━

画像1画像2
 出ました!
 それも4人もです!
 ニアピン賞は13人でした!
 またやりましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 町別児童会
3/6 ひまわり合同お別れ会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp