![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:52 総数:1336218 |
『寒いけれど…』
おはようございます!
九条山の気温が最低記録を更新しました。今朝は3度。寒さが厳しくなってきました。 ところが、晴天で空気がピーンと張り詰めているせいか、校門に立っていても不思議とそれほどの寒さを感じませんでした。もしかしたら、寒さに慣れたのかもしれません。 週末の朝、生徒達は今日も元気に登校しています。 ![]() ![]() ![]() 『放課後の図書館』
今日は図書館の開館日です。
学校運営協議会の委員さんに来ていただいています。 しかし、テスト前ということもあってか図書館を訪れる人が大変少なかったです。テストが終わったら、またいつものようにたくさん本を読んでくださいね。 ![]() 『いじめについて深く考える学活』〜1年〜
きっと随分深く考えているのでしょう。
涙を拭きながら画面を見る生徒もいました。この内容を遠い所にあるものと捉えるのではなく、いつでも自分の身の回りで起こりうるものと考えてほしいと思います。 感想を書く場面では、“シーン”としてペンを走らせる音だけが聞こえていました。 ![]() ![]() ![]() 『いじめについて深く考える学活』〜2年〜
3年と1・2年では見ているDVDが異なります。
どちらもDVDに力があるので、目を反らせることなく画面に見入っていました。 ![]() ![]() ![]() 『いじめについて深く考える学活』〜3年〜
今日の5時間目は、「いじめ」について深く考える学活に取り組みました。
「いじめ」をテーマに制作されたDVDを視聴し、それについて感想を書いたり、感想を交流したりして学習を深めました。 3枚目の写真だけは様子が異なることを感じます。 他の2枚はDVDを見ている場面で、3枚目はこれまでの生活を振り返っている場面です。この後、この学級もDVDを見ました。すぐに上の写真のようなムードになりました。 ![]() ![]() ![]() 『今日も寒いなあ〜』その2
昨日、山口先生が玄関の下駄箱の上の写真を替えてくれました。
生徒諸君の色々な場面での笑顔の写真です。 今朝も靴をはき替えた子たちが見入って、何やら楽しげに会話をしていましたいました。花山中の生徒を「可愛いなあ」と思うのはこういう時です。 (『何、これ!しょーもな!』と見向きもしない子たちが多い中学校もきっとあると思いますよ。) さあ、今日も一日学習に力を入れて頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『今日も寒いなあ〜』その1
おはようございます!
今日も寒いです。九条山の気温は5度で、最低気温の更新とはなりませんでしたが、それでも『今日はもしかして…』と思わされました。 花山中の生徒は、こんな寒さに負けず元気に登校しています。 来週の水曜日からの第4回定期テストに向けて、しっかりと学習して下さいね。 ![]() ![]() ![]() 『3年秋冬野菜を味わう会』〜おまけ〜
最後にいくつか見つけた笑顔の写真を紹介します。
![]() ![]() ![]() 『3年秋冬野菜を味わう会』〜かまど〜
かまどに火を起こし、その番をするのは主に男子の仕事です。
楽しそうにやっていました。 ![]() ![]() ![]() 『3年秋冬野菜を味わう会』〜調理その2〜
どのクラスも、この寒さの中鍋料理を計画していました。
色々なスープ、色々な具材。 どれも上手そうです。ネギを切る子に「校長先生、ネギはどこを食べるんですか?」と質問されました。 「えっ!?」と思いましたが、「関東では主に白い部分。関西では青い部分を食べるよ。根っこ以外は全部食べられるから大丈夫。」と答えました。 その生徒は、関西風、関東風の両方を知っていたのかもしれません。 ![]() ![]() |
|