京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up2
昨日:121
総数:469567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を11月26日(火)に実施をします。ご予定ください。

ピーマンの世話がんばっています。

画像1
画像2
画像3
 9月7日〜8日が土曜〜日曜でしたので,月9日月曜日の今朝,しっかり水やりをしました。日に日に成長して行くピーマンを見てうれしそうでした。今後もしっかり見守って行きたいと思います。

右南支部バレーボール部活動交流会の報告

 9月7日(土)山ノ内小学校体育館でバレーボール部の支部交流会がありました。
5,6年の女子チームが出場しました。5年チームは2チーム出場し,その内の1チームには4年生も入ってがんばっていました。
 その4年生たちは,5,6年生の先輩達が,点数が入った時にするガッツポーズを真似してばんばってりました。
 また,他のチームの試合の様子もよく見て研究する姿も見られました。
 例えば「小さくても上からサーブ打ってはるなぁ。」とか「グーとパーやたらやっぱりパーの方が入りやすいんかなぁ。」など引率教員に質問をしていました。
 たくさんの気づきや学びもあったように思います。
 そして,試合の結果は,見事6年女子の部が優勝,5年女子の部Aが優勝,5年女子の部Bが3位でした。
よくがんばりました。おめでとう。
画像1
画像2
画像3

3年:総合的な学習『梅津大すき』では…。

総合的な学習『梅津大すき』の学習も,いよいよ折り返し地点です。
この単元では,学年全体で学びを深めていくことも目的としていますので,
3クラス合同で授業を進めています。
普段は一緒に学習しない友達とも意見を交わし,気づきの場面が増える機会を
増やしていきたいと考えています。

来週からは,いよいよグループに分かれ,
8か所に及ぶ,地域の先生の所へインタビューに出かけます。
郊外でのマナーに始まり,インタビューの仕方,メモの取り方など,
道徳や国語科など,各教科で身に着けた力を活用することも,
総合的な学習の大きなねらいです。

と,難しいことはさておき,まずはインタビュー内容をグループで考えるところからスタートです。地域の方との素敵な出会いが,さらに子たちを成長させてくれることと信じています。
画像1
画像2
画像3

3年:まきじゃくを使って・・・。

算数では『時間と長さ』の単元に取り組んでいます。

今回はまきじゃくを使って,10秒歩いた道のりを測る活動を行いました。
長さや時間というと,大人は概念として理解できているものですが,
学齢期の子どもたちにとっては,実体験を通じ,実感を伴って理解を深めることが大切だと考えています。

今日の学習でも,「大股一歩がだいたい1メートルや〜。」「ということは,10歩でだいたい10メートルか〜。」といった声も聞かれたよう,実生活にも生かせる体験になったかな??
画像1
画像2
画像3

算数のお勉強

画像1
20までのかずを学習しています。今日は,すごろくを通して,数字の並びを学習しました。遊びを通して,子どもたちは自然と数を覚え,親しみを感じていくようです。知らない間に,教科書の一番後ろについているすごろくで遊んでいるペアもありました。教科書もよく見ているんですね。驚きました。
画像2

おトイレのスリッパ

画像1
おトイレのスリッパがとても美しく並んでいます。
みんなのおトイレ,大切に使えると気持ちいいですね。
毎日,この調子でお願いします☆

画像2

絵を描こう

画像1
敬老の日に向けて,絵をかきました。みんな真剣です。自分の顔も描きます。目や唇など細かいところもじっくりみて描いている子もいました。さあ,どんな絵に仕上げるか楽しみです。

学校探検 あきみつけ

ひんやりした風が舞う,校内を探検しました。「秋を感じる」学校探検。
夏にはあった梅の実がなくなり,たくさんいたダンゴムシがいなくなり。。。
その中で,茶色のかまきりを見つけました。みんな,とてもうれしそう。
生き物がいると嬉しくなります。オクラもまだありました。でも巨大化しています。
「オクラってこんな風にできるんだ!」また,新たな発見です。

画像1
画像2

ピーマンの育成

画像1
画像2
画像3
9月4日からピーマンの育成を始めました。今朝も朝から子ども達はがんばって水やりをしました。今日は天気もよく太陽の光をたっぷり浴びることだろうと思います。

ピーマンづくりを通して「食」を考える。

画像1
画像2
画像3
9月4日(水)に4年生が,農業体験をしました。<ピーマン作りを通して「食」を考える>と題し,宮崎県からJA宮崎経済連の方や京都市中央卸売市場の方々のご指導により体験活動を行いました。前半は,部屋の中でピーマンの育て方やクイズ形式で他の野菜などの写真を見て「どれがピーマンの花だろう」「どれがピーマンの葉だろう」等,楽しく学習をしました。しかし,これからのピーマンのお世話をしていく中で,やはり愛情を注いでいくことが何よりのお世話だと学びました。後半は,ピーマンの苗をプランターに植え替えました。今後は,楽しく,愛情をこめてお世話をして行きたいと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会,委員会活動
3/5 たてわり給食,6年生を送る会

学校評価

学校だより

教員公募のお知らせ

台風接近によるお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp