京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up17
昨日:96
総数:634801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

卒業遠足

画像1
画像2
画像3
 2月28日(金)大阪天保山方面へ卒業遠足に行ってきました。海遊館の見学と遊覧船による大阪湾めぐりです。
 8時10分に学校集合し,予定通り8時30分にバス2台に分乗して出発しました。
 京都南インターから名神高速,豊中インターから阪神高速道路を経由して10時15分に海遊館に着きました。
 海遊館の入館ゲートからエスカレーターで8階まで上がり,そこから世界中の海洋・湾岸や日本の列島周辺の海洋等を模した展示水槽・空間に様々な種類の海洋生物の生息が再現された様子をグループごとにみてまわりました。
 見学を終えて12時からイベント広場で楽しくお弁当を食べました。
 午後は,海遊館に隣接した乗船場から遊覧船「サンタマリア号」で大阪湾めぐりをしました。出航後,天保山大橋をくぐり,USJ前を通り過ぎ夢洲,南野鳥園付近を通って港大橋をくぐり,木津川河口付近をUターンして海遊館へ戻ってきました。
 帰路は同じ経路をバス内で楽しくすごし,16時15分に学校へ戻ってきました。すべて予定通り,事故・怪我なく,卒業前の大変素晴らしい思い出づくりの一日となりました。

食育指導〜しいたけ はっけん〜

栄養教諭の赤井先生に,食育指導をしていただきました。
今回のテーマは『しいたけ』です。
事前のアンケートで,好きな野菜・嫌いな野菜を調べた結果,ゴーヤやピーマン,トマトが苦手だという児童が多かったのですが,しいたけが嫌いな児童も多く,今回はしいたけのよさを発見しよう!ということではじまりました。
箱の中身をさわって当てるはてなボックスでは,中に入っているしいたけをさわって,
「かたいなぁ。」
「クッキーみたい。」
「小さいし丸いで!」
と興味津津で,中身がしいたけだとわかると,
「うわ〜っ!しいたけ嫌い〜!!」
「めっちゃかたいしいたけや!」
と,いい反応でした。
五感を使ってしいたけを調べるので,学習の最後には実際にしいたけを食べさせてもらい,めっちゃおいしい!!と反応している子もたくさんいました。中には泣きそうな顔になりながらしいたけと格闘している子もいましたが,無事全員食べられることができました。
給食のメニューにも2つしいたけが出てきて,それぞれの味の違いやおいしさを感じながら食べている姿がほほえましかったです。
画像1
画像2
画像3

おもちつき

画像1
画像2
画像3
 2月27日(木)5・6校時に総合的な学習で取り組んできた「めざせ常磐野米」の収穫祭としておもちつきを行いました。
 6月にネイチャーランドの水田に田植えをして,育ててきたもち米の稲を10月に稲刈りをして,脱穀,籾摺りをして,精米をします。できたもち米を学校運営協議会の青島さん,須磨さんまた,地域の方・保護者の方大勢の支援をいただいて,もちつきをします。
 蒸し上がったもち米を杵で丁寧につぶし,散らばらないように粘り気が出てきたところで力強くついていきます。
 つき上がったおもちは小さく丸めてもらい,醤油と焼きのりでおいしくいただきました。
 お手伝いの皆さん,ありがとうございました。お世話になりました。また,これからも続けて常磐野小学校5年生が,ネイチャーランドで米作りに取り組んでいきたいと思います。

2月の花

画像1
 雨水も過ぎ,桃の節句,啓蟄に向かう2月下旬,川口さんに生けていただいた花は,「菜の花」「麦」「桃」です。
 眺めながら「すべて食べられる植物だなあ…」と思わず考えてしまいました。
 自然のめぐみをもたらす春がもうそこまでやってきていることを実感する美しさです。

合同お別れ会

画像1
画像2
画像3
 2月24日(月)9:30より11:30まで,本校トレーニングルームにて,嵯峨野小学校との育成学級合同お別れ会が行われました。これまでは右京北支部の13校が一堂に会し,開いていたのですが,日程調整や会場決定準備等の事情から,今年度より中学校区の小学校同士で,そのつながりをより深めていくようにする方向での,取組となりました。
 嵯峨野小学校2名,本校1名の6年生の間近に控えた卒業をお祝いするあたたかい雰囲気の取組です。あいさつ,出席確認と健康観察が終わったあとは,在校生からお祝いのメダルを渡しました。
 お礼に卒業生から,順番に卒業と中学校への進学に向け,力強い言葉を聞くことができました。そして,みんなが楽しみにしていた,あそび・ゲームプログラム「はないちもんめ」「ドキドキゲーム」「どんじゃんけん」に興じました。
 最後に,「ひとりじゃないさ」という曲をみんなで元気よく歌いました。
 両校の子どもたちが6年生を中心に,一人一人の「つながり」「きずな」を確かめ合うことができた,とても素晴らしい活動となりました。

土曜学習 第2回ときわのクッキング

22日土曜日,今年度第2回めの常磐野クッキングがありました。「ひな祭り」にちなんだ献立で,「てまりずし」「菜の花のからしあえ」「すまし汁」を作りました。昆布と鰹節で「だし」をとり,すり鉢とすりこぎを使ってごまをすりました。手間をかけた分素材のうまみを味わうことができました。
今回も地域の女性会の方が中心になってお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

雪白 ∞ snow white のような

2月14日(金)

 いつまでもやまない雪の1日となるそうです。参観に来ていただいた保護者の方々,ありがとうございました。

 校内の地面や木々はすっかり雪に隠れてしまい,角がとれ丸みを帯びたフォルムに様変わりしました。あじさいの木は花があったところに丸く雪が積もり,白い花をつけたようになっています。

 色はというとありきたりな表現ですが,1枚の水墨画のようになっています。
  そんな常磐野の非日常的な景色が楽しめる中で,気の毒なのは中庭の池にいるカメたちです。雪交じりのフローズンのような中で,じっと冬眠しているのがつらそうです。1日も早い春の到来を心待ちにしているに違いありません。

 今日は雪にちなんで,有名な漢詩をおひとつ。

江雪 柳宗元(こうせつ りゅうそうげん)

千山鳥飛絶
万逕人蹤滅
孤舟蓑笠翁
独釣寒江雪

(読み)
千山鳥飛ぶこと絶え,
万逕人の蹤滅ゆ
孤舟蓑笠の翁
独り釣る寒江の雪

 五言絶句,たった20字でこの世界観です。とにかく「寒い」「わびしい」詩ですので,そういう気持ちをこめて読んでみてください。

 うちのカメたちはこんな気分です。 
画像1
画像2
画像3

ときわぎフェスティバル

2月13日(木)

 今日の午前中の時間を使い,3年生以上の学年がそれぞれのテーマで学習を進めてきた総合的な学習の時間(本校では「ときわぎ学習」という名称です)で学んだことをまとめて発表しました。

 発表用の資料には聞く人を引きつけるための工夫が見られるグループもあり,発表方法と併せて興味深く学ぶことができたものも多くありました。

 今回のときわぎフェスティバルには保護者の方だけでなく,地域の方にもご案内しています。その招待状は本校4年生がつくりました。
 雨上がりの足下のよくないなか,参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

朝会 1年生感動体験発表

画像1
画像2
画像3
 2月10日(月)

 今日の朝会では1年生が,ここまでの学習の中でできるようになったことを実演しながら発表しました。
 
 けん玉やお手玉などの生活科の昔遊びでできるようになったことや,算数科での計算,体育科での縄跳びなど,それぞれが選んだ者を全校の前で発表しました。

 見ている児童も微笑ましく,温かい拍手を送っていました。

大文字駅伝大会【タスキをつなぎFINISH!】

 前日からの雨雲がすっかりと消えない中,若干の悪コンディションの中,第28回京都市小学校大文字駅伝大会は予定通り10時45分に衣笠小学校前をスタートしました。本校駅伝チームは,無事,元気に1区から10区までの選手が1本のタスキを見事につなぎ切り,フィニッシュすることができました。成績・記録は総合40位,1時間1分19秒でした。
 3年連続9回目の出場となった今大会への取組は,オーダーの10名,登録メンバーの14名また,予選を走り切った20名,ひいては共に練習を進めてきた他の6年生や5年生のメンバーも合わせて常磐野駅伝チームの一人一人が感動し,勇気を持つことができた素晴らしい経験でした。
 力強い声援,温かいご支援をいただいた保護者・地域の皆様,そして素晴らしい先輩達に感謝し,この経験を宝物として,これからも大きく成長していきたいと思います。
 本当にありがとうございました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/2 ひなまつり昼食会 社会福祉協議会主催
3/3 こころの日 委員会活動
3/4 中学年・ひまわり学級参観懇談会
3/5 高学年参観懇談会
3/6 6年生をおくる会
3/7 低学年参観懇談会
PTA総会
3/8 右京支部部活動交流会バレーボールの部
PTA
3/7 PTA総会
地域
3/2 ひなまつり昼食会 社会福祉協議会主催

学校だより

学校評価

ことばときこえの教室だより

お知らせ

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp