京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:26
総数:287775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『考えを伝え合い、深め合い、よりよい未来を切り拓く山階の子』〜ふるさと山階なかまと共に〜

1年 ぐんぐんおおきくなあれ!あさがお

画像1画像2
 9日にあさがおのたねを植えました。
「たねは,だんごむしぐらいだったよ」「みずをあげたらよろこんでたよ」
毎日水をやって,いっぱいおはなししてね。そしたら,おおきくなるよ。

6年 みんなの思いを折鶴に込めて

画像1画像2画像3
来週14日から,いよいよ修学旅行です。
平和を願う気持ちを折鶴に込めたいと,全校のみんなにも呼びかけて
作ってもらっています。
「どうして折鶴をもっていくのかというとね…。」
「次はちょっとむずかしいけれど,こうして折って…。」

学年に合わせて話し方や内容を工夫して,お願いしている6年生です。
たくさんのあたたかい思いが形になってきています。

3年生の絆バトン!

画像1
4月から、体育の授業でリレーを行ってきました。
2年生までのリングバトンとは違い、一般的な棒型のバトンに最初は戸惑いながらも、チーム毎に一生懸命練習をしていました。
そしていよいよ、最終対決を1日(木)に行いました。

話し合いや、練習の成果が出たチームも、バトンを落としてしまうチームもそれぞれでしたが、最後まで一生懸命走り抜き繋いだ絆バトンを、これからも忘れず1年間強く、たくましい3年生になってほしいと思います。

2年 めが出たよ!

4日間のお休みの間に・・・

赤米の芽が出ていました!!!

種まきをするときに,
「芽が出ますように。」
「しっかり育ちますように。」
と願いながらするように,と
地域の方に教えてもらっていたので,
みんなのおもいが,赤米の赤ちゃんに届いたのかな。

とってもちっちゃなちっちゃな芽でした。

画像1画像2

4年 ランチルーム

画像1画像2画像3
今週、4年になって初めてのランチルームでの給食がありました。
今年からは新しく来られた遠藤先生にお世話になります。給食指導では丈夫な骨に必要なカルシウムについてのお話をしていただきました。
「カルシウムが多く含まれている食べ物は?」という質問に子ども達は元気に手をあげていました。
これからのランチルームも楽しみになった子ども達でした。

2年 おにあそび

今日は1時間目の体育で「おにあそび」をしました。

普段から,休み時間には「どろじゅん」「おにごっこ」が
大好きな2年生。

今日はバリエーションを増やすべく,
「しっぽとり」や「ふえおに」をやってみましたよ。

体育館内を駆け回り,いい汗をかいて,


ふう〜。


疲れてしまったかなと思いきや,

中間休みには早速またたくさんで試していました☆

子どもたちは,本当に元気ですね!
画像1

6年 外国語楽しんでいます

画像1画像2
今年度もALTの先生にお世話になりながら外国語学習をすすめています。
第1時間目はアラビア語やロシア語,スワヒリ語などの動物の言い方を聞いたり考えたりして,世界には様々な文字があることに関心をもってくれたようです。

また,100までの数の言い方に慣れ親しみ,テキストの動物を数えて積極的に答える姿もたくさん見られました。人とたくさんかかわり,コミュニケーションをはかってほしいと願っています。

1年 「2年生とはじめましての会,学校たんけん」をしたよ

画像1画像2画像3
1日に2年生と「はじめましての会」「学校たんけん」をしました。「学校には音楽室があるんだぁ」「職員室には先生の机がたくさんあるよ」「音楽室やランチルームがあるのだね」と子どもたちは2年生に案内してもらい,いろいろな場所を知ることができました。また,学校に行く楽しみができました。

花がたくさん

画像1画像2
 町を歩いているとあちらこちらにきれいな花が見られます。学校でも地域の方がお世話してくださった花がたくさん咲いています。
 
 歌で有名なスイートピー,花言葉は「ほのかな喜び,門出,やさしい思い出」だそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 安全の日 委員会活動 6年身体計測
3/4 参観・懇談  P定例
3/6 フッ化物洗口
3/7 ありがとうフェスタ あいあい山階理事会
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp