京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:24
総数:395593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

ソフトバレーボール  6年

今回から体育はソフトバレーボールになりました。
4つのグループに分かれて,試合を行いました。

やわらかいボールになかなかなれない児童もいました。
チームプレーが必要になってくる球技です。
みんなで声を掛け合って,いいゲームをしていきましょう。
画像1

理科(太陽の動き)3年生

画像1
今,3年生では太陽の動きについて学習をしています。
今回は太陽の動きについて方位磁針を使って調べる活動に向けて,方位磁針の使い方を練習しました。
北の合わせ方や方位の調べ方を屋上で学習しました。

天気を予想する!

画像1
国語科では説明文の学習に入っています。
今日は段落ごとに文章を区切った短冊を使って、文章の並び替えをしました。
書いてある言葉に着目することで、順序を考えるというものです。
班で相談しながら、大切な言葉を見つけて並び替えることができました。
文章を読むときには、一つ一つの言葉や段落をしっかり読み解くようにしたいですね。

ランチルーム!

画像1
今日は久しぶりのランチルーム給食でした。
久しぶりにも関わらず、子どもたちはてきぱきと行動し、早く食べ始めることができました。
給食当番の分は自然と班の友だちが準備してくれています。
周りを見て行動ができることはとっても大切な力ですね。
今日は先生が4人も入ってくださり、いろいろな話をしながら食べることができました。

ドリーム(やさしい町京都)4年生

画像1画像2
今日一日を使って,福祉施設に行ってきました。
前回,インタビューや下見をして今回の本番に臨みましたが,子どもたちは戸惑いながらも一生懸命に職員さんから頼まれる仕事をこなしていました。
普段見る子どもたちの表情とは違う表情が見られてとってもよかったです。

秋の遠足 2年

 10月30日(水)鞍馬山へ遠足に行きました。1年生とグループを作って登山しました。1年生に,声かけをし,グループを引っ張る姿がたくさん見られました。成長です。天狗からの挑戦状もクリアし,頂上まで登りきりました。頂上でのごほうびは,おいしいお弁当でした。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足 1年

 10月30日(水)鞍馬山へ遠足に行きました。駅から山までの道のりで疲れたみたいですが,山登りになると元気いっぱいになりました。2年生がやさしく声かけしてくれたおかげです。天気もよく,気持ちの良い遠足でした。
画像1
画像2
画像3

面積の求め方を考えよう  6年

今日は下にある図形の面積の求め方を考えました。
いくつかの図形が重なっていてなかなか難しい問題です。

グループでホワイトボードを使って,考えました。
ヒントを与えるとわかったと言う声が上がりだしました。

円の面積の求め方だけでなく,このような複雑な図形に
チャレンジしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

セリフを覚えよう  6年

学習発表会に向けての練習が始まりました。
今日はどの役を誰がするのかを決めました。

そしてA・Bグループに分けての台本読みしてみました。
今日はセリフをみんなで言ってみるぐらいでしたが,
これからの練習では言い方や表現の仕方を工夫した練習
になってきます。はやくセリフを自分のものにしてほしいです。
画像1
画像2

地層はどのようにしてできるのだろうか その2 6年

その土をとゆの上に乗せみずを流しました。
その土は水槽にどんどんたまっていきました。

その土を横からみると,すっかりといくつもの層に
なっていました。その様子をノートに描いてまとめました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/2 ライオンズカップ(部活バレーボール試合) 自主防災
3/3 にこにこ集会(えのき) 給食の日 卒業生と共に(バレー サッカー) PTA声かけ運動
3/4 2年演劇ワークショップ 委員会活動(最終) 学校運営協議会理事会
3/5 育成なかよしお別れ会(三錦小)クリーンキャンペーン フッ化物洗口 6年歯科検診 図工展1日目
3/6 ようせいタイム(1,2校時) 図工展2日目
3/7 授業参観(5校時)・PTA総会・学級懇談会 図工展3日目
3/8 次世代の担い手事業合同発表会(4年)ハートフル京都13:00〜16:30 PTA生花教室

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp