京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up19
昨日:58
総数:396198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

くっきりと

画像1画像2
 台風26号の影響でどのような天気になるのかとハラハラしていました。青空が見え始めて少しホッとしています。朝休みが終わり,靴を履き替えている子どもから,
「先生,虹が出ている。」
と教えてもらいました。さっそくカメラを手に西の空を写してみました。これほどくっきりと虹が見えるのも珍しいですね。

後期最初のクリーンキャンペーン

画像1画像2
 昨日から後期が始まりました。今日は水曜日。さっそくクリーンキャンペーンがスタートです。台風の影響を心配しながらも,やる気いっぱいの後期児童会代表。選挙演説でも前期のあとを継ぐなどのよい考えがでていました。
 天気の心配もなんのその。その熱意が通じたように,参加者も70人近かったです。先は長いけれど,地道にしっかりと続けてください。

マットあそび

 マットあそびの学習が始まりました。2年生でがんばる技は,前転・後転・側方倒立回転(側転)・とび前転です。マットの下に踏切り板や長いすを入れて,練習しています。出来るようになるといいですね。
画像1画像2画像3

言葉ランド

 1,2年生で集まり,「聞く」学習をしました。先生の話や友だちの話をしっかり聞くことの大切さを話し合いました。その後,ステレオゲームをしました。2人の先生が同時に別の言葉を言います。何を言ったのか当てるゲームです。かんたんそうですが,意外に難しいのです。話を聞く楽しさを味わえた1時間でした。
画像1

第42回全市陸上記録会

 14日(月)6年生が全市陸上記録会に参加しました。西京極競技場を走れる貴重な機会です。100m・50mH・800m・4×100mリレーに出場して,他校の6年生と競い合ってきました。ベスト記録を出した子が多く,よい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

養正校区民大運動会5

 写真はブロック対抗リレーです。参加のみなさんには大きなけががなく楽しく一日を過ごすことができて,とてもよかったです。日ごろから様々なスポーツ活動を通して,校区民のみなさんの健康づくり,絆づくりに努めていただいています体育振興会の皆様,関係の方々,準備から後片付けを含めましてお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

養正校区民大運動会4 団体競技

 ブロック対抗の団体競技にも熱が入ってきました。子どもたちもいろいろな年代の方に交じって一生懸命に競技に参加していました。
画像1
画像2

養正校区民大運動会3 なぎなたの演武

 午前中最終競技前に,「なぎなた演武」がありました。毎週火曜日本校体育館で練習に励んでいらっしゃいます。今日はその成果を見せてくださいました。
画像1
画像2
画像3

養正校区民大運動会2

 和やかな中にも,ブロック対抗の競技もあります。写真は親子競走,パン食い競走,そしてかんつり競走です。
 パン食い競走やかんつり競走にはお手伝いとしてきている本校教員も参加して走りました。
画像1
画像2
画像3

養正校区民大運動会 開催中です

 13日(日)秋晴れの爽やかな好天のもと,校区民大運動会が開催されています。赤・青・黄・緑の4ブロック対抗での運動会。子どもたちをはじめさまざまな年代の方々が集まって,スポーツに親しむ一日となっています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/2 ライオンズカップ(部活バレーボール試合) 自主防災
3/3 にこにこ集会(えのき) 給食の日 卒業生と共に(バレー サッカー) PTA声かけ運動
3/4 2年演劇ワークショップ 委員会活動(最終) 学校運営協議会理事会
3/5 育成なかよしお別れ会(三錦小)クリーンキャンペーン フッ化物洗口 6年歯科検診 図工展1日目
3/6 ようせいタイム(1,2校時) 図工展2日目
3/7 授業参観(5校時)・PTA総会・学級懇談会 図工展3日目
3/8 次世代の担い手事業合同発表会(4年)ハートフル京都13:00〜16:30 PTA生花教室

学校だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp