京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:66
総数:505760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

校区探検!

 2年生では,生活科で「校区探検」をしています。どこまでが校区なのか知ったり,校区で新しい発見をしたりして驚きの連続でした。これから校区についてまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

持久走大会(5,6年の部)

 雨のため順延となっていた高学年の持久走大会。見事な青空の下,行うことができました。5年生は1,2校時,6年生は3,4校時での実施です。
 場所は学校に変更になりましたが,30分間走るのは変わりません。
 高学年ともなると,ペースを意識しながら走ることができるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

新しい給食エプロン

PTAから新しい給食エプロンを購入していただきました。
エプロンを着けた給食当番の子どもたちが集まると,サービスホールはとても華やいだ雰囲気となりました。
子どもたちはとても嬉しそうに当番活動を行っていました。
これからも大切に使わせていただきます。
画像1
画像2
画像3

部活動交流体験教室その2

 11月16日に行われた部位活動交流体験教室の様子です。
神川中学校での体験教室です。
画像1
画像2
画像3

部活動交流体験

 11月16日(土),地生連行事として部活動交流体験教室が行われました。
神川中学だけでなく,3つの小学校でも開催されました。
 久我の杜小学校は,ラグビーと女子バレーの会場となりました。中学生にやさしく教えてもらったり,アドバイスをうけたりしました。中学生の部活動の雰囲気を感じられたようです。
画像1
画像2
画像3

支部大文字駅伝予選突破!

14日,支部大文字駅伝予選会が行われました。
久我の杜小学校チームは頑張って練習してきた力を発揮し、見事に予選を突破しました。
2月9日の京都市大文字駅伝大会でも力一杯頑張ります。


画像1
画像2
画像3

持久走大会2

画像1
画像2
今まで,体育の学習で頑張って練習し,時間内に距離を伸ばそうと努力してきました。
今日は力いっぱい頑張りました。

持久走大会1

14日(木)絶好の天候の中,1年〜4年生の持久走大会を行いました。
1・2年生は15分間走,3・4年生は20分間走に取り組みました。
画像1
画像2

就学時健康診断を行いました。

 11月13日は,来年度の1年生の健康診断がありました。来年度最上級生になる5年生がそのお手伝いをしてくれました。お兄さん,お姉さんとしてやさしく接してくれました。
また,保護者の方への接し方もよかったと思います。スチューデントシティなどの学習が生きていたと思います。とても,たのもしく感じました。
画像1
画像2
画像3

防災訓練が行われました。

 11月10日久我の杜小学校にて,久我の杜自主防災会総合防災訓練が行われました。
 あいにくの雨のため,体育館での実施となりました。
 各地域から第2次避難として小学校に来られた住民の方は,応急処置,土のう積み,仮設住居作りなどの訓練を行いました。
 いざという時のために協力できる体制作りの大切さを感じました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/1 土曜学習(3・5年) 支部サッカー
3/3 ALT 委員会
3/4 ALT
3/5 SC
3/6 町別児童会
3/7 6年生を送る会

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学生ボランティア

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp