京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up41
昨日:31
総数:189570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

木からできたよ,すてきでしょ!

 4年生の図画工作科の学習で,木工に取り組みました。のこぎりで切ってできるいろいろな長さや形の木から自分の表したいものを思いつき,金づちと釘でつなぎ方を工夫して作りました。
 24名の児童それぞれに個性あふれる作品ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

お米のへんしん!

 12月13日(金)、総合的な学習(食育)の一つとして,五平もちを作りました。
 ご飯をめんぼうでたたいて・・・丸めて・・・焼いて・・・さあ五平もちのできあがり。
 子どもたちは「ついたとき,最初はかたかったのに,モチモチになってきておもしろかったです。」「焼く時とてもいいにおいでした。できあがったらほくほくであつあつでした。みそをつけて食べました。とてもおいしっかったです。」と感想を書いていました。食材の変化を楽しみながら食することの大切さを学ぶことができました。
画像1
画像2

「醍醐灯りのハーモニー」出演

 12月15日(日)に、パセオダイゴロー西館2階<アトリウムステージ>にて,「醍醐灯りのハーモニー」が行われました。
 本校からは音楽部が出演し,「涙そうそう」「あわてんぼうのサンタクロース」「きよしこの夜」の3曲をハンドベルで演奏しました。6名という少人数のメンバーですので,一人が二つの音を担当しました。また,「きよしこの夜」では難易度の高い2部合奏にも挑戦しました。子どもたちはよく頑張り,美しい音色を披露することができました。
 他の学校の演奏を聴くこともでき,よい経験になりました。
画像1
画像2

全校読み聞かせ

 12月12日(木)に図書ボランティアによる読み聞かせがありました。12月という時期に合わせてサンタクロースやトナカイに変身し,手作りの紙芝居や大型絵本を読んでくださいました。子どもたちは読み聞かせが大好きです。目を輝かせてお話の世界にひたっていました。
画像1画像2

校内マラソン大会 応援ありがとうございました

 12月11日(水),校内マラソン大会を行いました。昨日は天候の関係で延期になりましたが,本日は小春日和に恵まれ,児童たちは自分の力を精いっぱい出し切りました。走路員としてお手伝いいただいたり,応援に駆けつけてくださったり,当日まで励ましの言葉をかけるなどして支えていただいたり,保護者の皆様本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「わたしの鍾馗さん」完成

 6年生は,京都市に古くから伝わる「鍾馗」との出会いから自分の願いを込めた鍾馗さんを想像し,粘土で製作してみました。これらは児童たちが思い思いの作品を心をこめて作り上げた完成品です。これから完全に乾燥させて焼き上げるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

ころころ ペッタン

 図画工作科の学習で,「ころころ ペッタン」に取り組みました。大きな摸造紙に,ローラーなどのいろいろなものを転がしたりペッタンしたりしてダイナミックに表現しました。そのときの出来上がり作品がこれです。体育館という広い場所で体全体を使ってのびのびと活動することができ,とても楽しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

歯磨きの仕方を教えていただきました

 12月4日(水),歯科衛生士さんによる歯磨き指導でした。低学年の時間では「すきちゃん」の登場で子どもたちは大喜び。すきちゃんと一緒に「どんなときに虫歯ができるのか」を学んだあと,歯の大型模型を使って歯磨きの仕方を教えてもらいながら磨く練習をしました。
 歯は一生使うもの。きちんとケアしながら健康を維持していく力をつけてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

地生連スポーツフェスティバル

画像1画像2
11月30日(土)は地生連のスポーツフェスティバルでした。小栗栖中学校ブロック4校の地域の子どもや大人が集い,グランドゴルフやバレーボールを楽しみました。バレーボールでは,大人チームと子どもチームの対戦もあり,熱戦が繰り広げられました。

「みんななかよし,あそぼうよ」 〜図画工作科の取り組み〜

画像1
 くすのき学級のみんなで図画工作科の時間に「みんななかよし,あそぼうよ」という題材に取り組みました。この作品はくすのき学級の子どもたちが、校庭の遊具で楽しく遊ぶ様子を版画で表したものです。
 遊具を様々な身辺材料で表し、背景として子どもたちの手や足を使って3本の木を表しました。そして細かな部分まで丁寧に作り上げた人物の紙版画を写すと、「やった。」「きれいに写った。」といった喜びの声が聞こえました。
 4人で話し合い、協力しながらえがいた作品を子どもたちはとても愛着をもって眺めています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

学校教育目標

学校評価

学校行事

本校の研究

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp