京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:117
総数:835884
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

5年スチューデントシティ 3

生き方探究館には,銀行,商店,新聞社,区役所等からなる「街」が再現されています。
画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ 2

いよいよ活動が始まりました。
社会人としての自覚と行動が求められ,みんな緊張の面持ちで取り組んでします。


画像1
画像2
画像3

5年スチューデントシティ 1

京都まなびの街生き方探究館に着きました。
全員が集まって説明を聞いています。
もうすでに子どもではなく,大人として行動します。
画像1
画像2

なかよく遊ぼう

6月25日(火),よく晴れて,運動場でも元気な声が聞こえます。
全員遊びをしている学級もあります。
画像1
画像2
画像3

砂や水で

1年生は,砂や水を利用して遊びました。
お団子,川,池,山などを作りました。
画像1
画像2

いるかな

2年生は,生活の学習でダンゴムシなどの生き物をさがしました。
いつもは子どもたちだけで行ってはいけない場所へも,先生と一緒に虫さがしに行ってみました。
画像1
画像2
画像3

食の指導(6年)

6年生は食の指導を受けました。
塩分について調べ,健康を考えた食事について考えました。思っていた以上に塩分をとっていたようで驚きました。

画像1
画像2

算数の授業(3年)

 4けたのたし算・ひき算の学習をしています。繰り上がりや繰り下がりが難しいようですが,一けたずつ丁寧に計算していきます。
画像1
画像2

夏見つけ

画像1画像2画像3
 またまたみんなで 夏見つけに出かけました。
少し前に見つけた物や去年見つけた物がいつの間にか
変わっていて みんなでびっくり!!
今回も楽しいモノ おいしそうなモノを見つけました。

歯科検診(高学年)

6月20日(木)は,5,6年の歯科検診がありました。
6年生は,むし歯等があれば,小学生のうちに治しておきましょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会,安全ボランティアさんに感謝する会,委員会,1年・さくらんぼ学級大縄大会
3/4 1−1持久走大会・参観・懇談,6年身体計測,6年大縄大会
3/5 保健の日,6年生を送る会,トイレ清掃
3/6 ミニコンサート(ミュージックサークル),フッ化物洗口
3/7 町別集会,集団下校
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp