京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up64
昨日:29
総数:351669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

引き渡し訓練

画像1
 京都市に震度5弱以上の地震が起きたと想定して,7月24日に引き渡し訓練を行いました。教室から体育館に避難をした後,事前に提出していただいている「緊急時引き渡しカード」に基づいて保護者の方に児童の引き渡しをしました。初めてでしたが,たくさんの方に参加していただき,有意義な訓練になりました。

引き渡し訓練の実施

画像1
 先日,配布しました案内のように引き渡し訓練を実施します。児童の引き受けにお越しください。

花背山の家9

画像1画像2
 4日目の午前は,ボルダリングに挑戦しました。はじめは,低い壁で練習し,その後,7mの壁に挑みました。友達のあたたかい応援の声に励まされて頂上まで登ることができました。

花背山の家8

画像1画像2
 3日目の夜は,キャンプファイアで盛り上がりました。火の女神様からいただいた「協力」「友情」「思いやり」「挑戦」の火で点火し,キャンプファイアが始まりました。ゲームや歌,フォークダンスで楽しんだ最後の夜でした。
 宿泊棟にもどってから,家族の方に書いていただいた手紙を読みました。あたたかいメッセージに家族のことを思い出して泣き出す子どもがたくさんいました。普段,当たり前と思っている家族の大切さを感じたようです。

花背山の家7

画像1画像2画像3
 午後からは,山の家の職員さんに教えていただきながら自然観察をしました。においのある植物の秘密を教えていただいたり,野生の鹿の骨を見せていただいたりしました。初めて知ることばかりで好奇心いっぱいでお話を聞いていました。その後,食堂で夕食を食べました。この後は,入浴,キャンプファイアです。

花背山の家6

画像1
画像2
 野外炊事で豚汁を作りました。2回目の野外炊事ということもあり,手際よく作っているグループが多かったです。とてもおいしくできました。時間にゆとりができたので,冒険の森でアスレチックを楽しみました。

花背山の家5

画像1
画像2
画像3
 3日目の午前は,魚つかみをしました。自分で捕まえた魚を自分でさばいて,炭火で焼いて食べました。“いのち”をいただくという貴重な体験です。包丁や料理用のはさみを使うのですが,なかなか思うようにできず苦労していました。おいしくて骨だけ残してきれいに食べる子どももいました。次は,豚汁作りと自然観察です。

花背山の家4

画像1画像2
 昨日は,一日,山の家から出かけて交流の森での活動でした。
 午前中は,野鳥観察をしながら山に登りました。急な坂道に息を切らしながらも友達と声を掛け合って歩きました。野鳥の声に耳を傾けたり,足もとの木の実や小さい虫を見つけたりすることができました。野鳥の西台律子先生からは,アワフキムシ,キマワリ,サルノコシカケ,ヤマガラ,シジュウカラ,コマドリ,クマタカ,モミボックリ,ヒノキ・・・いろんな生き物や木の名前や特徴を教えていただきました。
 午後には,川の活動をしました。よく晴れて暑い日でしたが,水がとても冷たく気持ちよく活動できました。川の生き物を見つけたり,ボートに乗って川下りをしたりしました。日頃はできないことに挑戦して,子どもたちはひとまわり大きくなったように感じます。
 夜は,テントで泊まりました。満天の星空の下,一日の活動で疲れている子どもたちは,しっかり睡眠をとることができました。

花背山の家3

画像1画像2
 1日目の野外炊事でカレーを作りました。初めての炊飯もうまくいき,おいしく食べたそうです。
 花背山の家のほうも暑いそうですが,明け方は涼しかったようです。2日目は,交流の森で野鳥観察と川遊びです。

花背山の家2

画像1
画像2
 花背山の家に着くと,入所式です。校歌を歌いながら,みんなでつくった旗を揚げました。お弁当を食べた後,竹ばし作りをしました。小刀を使っておはしの形に整えることに苦労しました。花背山の家では,できたおはしを使って食事します。苦労しただけに使うのが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

研究発表会

研究案内

教育研究・研究発表

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp