![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:54 総数:366938 |
たいよう学級・わくわくまちたんけんPart2![]() ![]() たいよう学級・わくわくまちたんけんPart1![]() ![]() 11月の朝会の様子
11月12日(火)1時間目に全校朝会を行いました。まず後期の代表委員の認定式をしました。後期代表委員の皆さんの頑張りにも期待しています。
その後12月の人権月間に向けて,校長先生から「人権」についてのお話を聞きました。さらに6年生の児童の作文発表を聴き,全校で人権について考えました。 この朝会を通して,児童一人一人が考えた人権標語を教室に掲示しますので,来校された折にはぜひご覧ください。また,ご家庭でも「人権」について話題にしていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 部活動探検隊2
小中交流の取組の一環として,11月9日(土)に加茂川中学校で,5・6年生を対象に中学校の部活動体験がありました。(2回目)
児童は希望したそれそれのクラブで,中学生に教えてもらい,少し緊張しながらも楽しそうに活動していました。6年生は,4月から始まる中学校生活を少しはイメージすることができたのではないでしょうか。この取組は来年1月にも実施される予定です。 ![]() ![]() 学習発表会
11月8日(金)学習発表会を実施しました。1年生にとっては初めての,6年生にとっては小学校生活最後の学習発表会でした。どの学年も学習してきたことを精一杯発表していました。
地域の皆様,保護者の皆様多数ご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() オ−ストラリアABC局取材
11月6日(水)延期になっていましたオーストラリアABC局の取材がありました。紫竹小学校の拡大たてわり「綱引き・応援合戦」の様子を取材されました。
紫竹小学校の児童にとっても多文化を体験する良い機会になったようです。お土産もいただきました。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会 『やきいも』
11月2日(土)学校運営協議会の行事『やきいも』を行いました。例年は野外体験・スポーツ委員会が行っていましたが,今年度は新たな試みとしまして,4委員会が独自の企画を行いました。「作って楽しむエコ工作」「走って走って体力アップ」「自然と友だち」「命を守るスタンプラリー」を行った後にみんなでやきいもを食べました。多くの地域の皆様・PTAの皆様にもご参加・ご協力いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ジュニア京都検定実施
10月29日(火)5.6年生対象に「歴史都市・京都から学ぶジュニア京都検定」を実施いたしました。この機会に自分の住んでいる京都について学習し,京都への興味・関心を高め,郷土を愛する気持ちを持ち続けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|