京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:54
総数:629398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

今年度の反省と来年度に向けて

2月27日(木)

 子どもたちが下校した後,先生たちが一堂に会して,今年度の反省と来年度に向けてのグループ討議がはじまりました。
 醍醐西の子どもたちの学力をさらに上げるために,どのような取組をするべきか?人権意識を高めるために,何をすべきか?・・・・?等々,今年度の反省を踏まえて,それぞれの思いや考えを出し合いました。
 本校には,熱い思いを持った先生がいっぱいいます。保護者の皆様,地域の皆様と連携して,もっともっと子どもたちが楽しいと思える学校を目指していきたいと思います。
 これからも,醍醐西教育にご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

2月27日(木)

 「ごはん」「肉じゃが」

 「ほうれん草と白菜のごま煮」「黒大豆」「牛乳」

 食べ物には,3つのはたらき(色)があります。今日の給食を3つのはたらきで分けてみると,

 体をつくる赤の食べ物は,牛乳・牛肉・黒大豆
 熱や力になる黄色の食べ物は,ごはん・じゃがいも・サラダ油・すりごま
 体の調子を整える食べ物緑の食べ物は,ほうれん草・白菜・タマネギ 
画像1

5年のページ  合同音楽

2月27日(木)

 6年生を送る会に向けて,合同音楽でリコーダー演奏と歌を練習しました。

 5年生と言えば,4年生の時「みさきの家」行った時に船の中で歌った「校歌」が語り種になっています。乗っていた船がゆれるほど,全員が声をそろえて大きな声で歌ってくれました。
 今は,元気さよりも美しい声を出すことを意識しているようで,少しボリュームは小さかったですが,とてもきれいな声で歌っていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ ストーリーテリング

2月27日(木)

 醍醐中央図書館の方に来ていただき,「ストーリーテリング」を聴きました。
「ストーリーテリング」とは,本のない読み聞かせです。
 巧みな話術に子どもたちは,物語の世界に引き込まれていきます。だれ一人おしゃべりすることなく,日本の昔話と世界の昔話を聴いていました。
画像1
画像2

放課後まなび教室ラスト2日!

2月26日(水)

 いよいよ放課後まなび教室もあと2日(26日,28日)になりました。

 今日は,宿題を終えた6年生がお世話になったスタッフや先生に,お礼のメッセージカードを書いて渡してくれました。

 予想もしていなかったので,びっくり仰天,感激でした。
 ありがとう6年生!よくがんばったね。

 
画像1
画像2
画像3

今日の給食

2月26日(水)

 「ごはん」「すましじる」「ツナそぼろ」

 「ちらしずしの具」「三食ゼリー」「牛乳」


 行事献立「ひなまつり」
 3月3日のひなまつりは,「子どもたちが1年を健康にすごせますように」と願う行事です。今日の給食では,色あざやかな「ちらしずし」,ひしもちの形をした「三食ゼリー」でおいわいしました。
画像1

6年のページ 持久走大会!

2月26日(水)

最後に,6年生がスタート位置にやってきました。

6年生は,小学校最後の持久走大会です。

最高学年らしく,真剣な表情で最後までしっかりと走り切ることができました。
走り切った後も,すがすがしい笑顔で声援を送ります。

6年生のみなさん,本当によく頑張りました!


画像1
画像2
画像3

5年のページ 持久走大会!

2月26日(水)

さあ,いよいよ高学年のスタートです。
高学年はスタート位置をずらして,合計2kmを走ります。

長い距離を走り切れるよう,何度も何度も練習を重ねてきました。

多くの子どもたちがベストタイムを出したようです。

画像1
画像2
画像3

4年のページ 持久走大会!

2月26日(水)

4年生が力強くスタートしました。

足の運び方や上半身のフォームも学年が上がるにつれて,
上達してきます。

先頭集団は素晴らしいタイムでゴールしました。
また,全員がゴールするまで,元気に声援を送っていました。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 持久走大会

2月26日(水)

10時15分。3年生もスタートしました。

3年生から,少し距離が伸びます。
距離が伸びても,最後まで力いっぱい走り切る3年生。

沿道からも大きな声援をいただきました!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 地域生徒指導連絡協議会総会19:00〜
3/1 部活動支部バスケットボール交流会(本校)
3/3 朝会 委員会活動
3/5 たてわり給食
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp