|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:318 総数:277849 | 
| 茶道の学習
1月21日,1年生と4年生が茶道の学習をしました。御手前を教えてもらいながら,お茶の世界にチャレンジしました。緊張しながらも普段できない体験を楽しんでいました。    タグラブビー 最終戦
 今日の自由参観の1時間目は 体育「タグラグビーの最終戦」でした。 各クラスを3チームに分けて 1組対2組で試合をしました。 1試合5分間の前半後半の計6試合 とても良いプレーが,たくさんありました。 最終戦にふさわしい試合でした! 自由参観ご参加ありがとうございました。    焼き物
 焼き物が出来上がりました! 粘土をこねて・・・自分のつくりたい形にして 乾かしました。 作品に自分の好きな色を決めて底にガラス玉を 入れて焼いていただきました。 すてきな作品ができましたね!   「日本国憲法の『国民主権』について」
 今日の社会の授業は「国民主権について」 の学習でした。 国民主権とは・・・についてみんなで考えました。 大日本国憲法と日本国憲法の違いについても 映像を観て学習しました。 次回は「平和主義」について学習します。    自由参観(2年 非行防止教室)
1月21日(火),自由参観で2年生と4年生が非行防止教室の学習をしました。「あいさつをします」「暴力はいけません」「いじめはいけません」など,自分や友だちを大切にする学習をしました。西京警察のスクールサポーターの前田様にお世話になり,授業を進めていただきました。ありがとうございました。(写真は2年生の学習の様子です。)   3年 昔の道具
3年生では自由参観の5校時,6校時に社会科の学習をしました。地域の佐野様に来ていただき,昔のいろいろな道具について,使い方やその当時の様子などをうかがいました。今の生活では使わない道具ですが,昔の人たちの知恵がつまったものばかりでした。佐野様,ありがとうございました。    重さをはかろう  茶道教室
 18日土曜日に茶道教室がありました。 6年生で参加した児童です。 帰り際に,担任と一緒に写真をとりました。 歴史学習で千利休を学習し茶道のことにも 興味を持っている児童がいます。 また機会があれば,参加してみましょう。  体育の授業「タグラブビー」
 今週は運動場での体育ができました。 「タグラグビー」です。 ルールにも慣れて,良く考えた良いプレー が見られました。 来週の自由参観日,21日の火曜日の1時間目 運動場での体育「タグラグビー」をします。 ぜひお越しください。お待ちしております。   小さな巨匠展にむけて  |  |