京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:59
総数:455248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

水泳参観について

本日の午前中(1〜4年生・つばさ)の水泳参観は天気が悪いため5日に延期します。午後(5・6年生)については午後1時30分に決定します。

水泳参観

 7月3日 おはようございます。今日は梅雨前線の影響で雨の一日になりそうです。

 水泳参観の実施については午前9時に判断したいと思います。ホームページと一斉メール送信でお知らせします。

画像1

5年 サンクス アーメド

楽しく外国語活動のサポートをしてくれていた
アーメド先生がイギリスに帰国してしまうので、
今日は最後の授業。

「ボボンがボン!」
は忘れませんね。

最後はみんなに「スタディ ハード アンド エンジョイ!」
とエールをくれました。

アーメド先生ありがとうございした。
画像1
画像2

4年 ツルレイシの成長

画像1
画像2
画像3
夏になり,気温が上がり,ツルレイシもぐんぐん成長しています。
葉の形や色,においなど一生懸命観察しました。
もう花も咲いています。

エプロン上手にたためるかな・・?

食の指導で、栄養教諭の先生に、エプロンのたたみ方を教えてもらいました。
くるくるくるりんと、机を使わずに上手にたたむことが出来ました。
画像1
画像2

たてわり活動

7月2日火曜日 おはようございます。今日は1時間目にたてわり活動があります。高学年がリーダーとなり,来週のフェスティバルの準備を進めています。来週の活動が楽しいものになるようしっかり準備をしておいてほしいと思います。
画像1

運動委員会より

7月の委員会で、運動委員会は
プールの水泳能力基準表を作成しました。

5年生と6年生に分かれてそれぞれ
作成。
一生懸命取り組んでくれました。

全校のみんなに見える所に掲示して
水泳やる気スイッチをオンにできたらいいですね!
画像1
画像2

5年 ゆでる

今日は、ゆで料理に挑戦。
すくすく畑で育てたインゲン豆もおいしくいただきました。
ついでにゆで玉子にもチャレンジ。

沸騰してから何分ゆでるか考えてはみたものの、
時計を見るのをつい忘れていたり・・・

それでも最後まで一生懸命、
後片付けもすごく立派でしたね。

山の家の精神を忘れず、「来た時よりも美しく」
画像1
画像2

アサガオ

7月1日 おはようございます。7月に入りました。今日は気温も上がり、暑い一日になりそうです。夏休みまで3週間となりました。暑い日が続くと思いますので、体調を崩さないようにお願いします。

 1年生が育てているアサガオが咲きはじめました。校内の花もきれいに咲いています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp