![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:153 総数:510150 |
学習発表会
11月27日(水)の「学習発表会」は,とても良かったと思います。1人1人が自分の役割を精一杯,表現をしてくれました。一つ一つのセリフは,見ている人たちに「あなたは何ができますか!」が伝わったと思います。当日は『一生懸命』がんばりました。歌「花は咲く」も練習の成果が生きて,声も大きく練習の時よりも出ていたのではと思います。やっぱり4年生!
![]() ![]() ![]() 学習発表会「くじらぐも」
一年生は,国語で学習した「くじらぐも」の群読をしました。
緊張したけど,心を込めて発表できました。 練習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 校外学習パート2
京都御所でどんぐりや松ぼっくりなどをたくさん拾いました。いいお天気で,お弁当もおいしかったね。
![]() ![]() ![]() リースの完成!
自分たちで育てたあさがおや,サツマイモのつるでリースを作りました。校外学習で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりなどを飾り付け,秋らしいリースになりました。おうちから持ってきた飾りもきれいにつけられましたね。
![]() ![]() ![]() 姿勢よく 1年生![]() ![]() 校外学習 1年生![]() ![]() 歯科検診 1年生![]() ![]() 生活 あきみつけ 1年生
校内に,金木犀が咲いていました。「いいにおい〜!」とみんなが金木犀の周りに集まり,クンクンとにおいをかぎました。「甘いにおいだね。」と言う子もいました。
松を使って,“松ずもう”をしました。子どもたちは,意外に熱中し,いろんな子と対決をしていました。 ![]() ![]() 算数 ぼうならべ 1年生![]() 教科書の例を見ながら,ぼうをならべます。学習の最後は,ぼうを並べて数字を作りました。「計算機の数字みたい〜!」と楽しみながら学習できました。 2年:書写
書写の学習をしました。フェルトペンで「元気な子」と書きました。姿勢やペンの持ち方に十分気を付けて,お手本をしっかり見ながら書き上げました。静かな教室の中で,一文字一文字集中して,良い字が書けました。これからも良い姿勢や正しいえんんぴつの持ち方を意識して,毎日の学習に取り組みたいですね。
![]() |
|