京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up71
昨日:457
総数:490266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

全校朝読書 〜3年生〜

 月曜日の朝学習は『全校朝読書』です。
 3年生の廊下には,特別に集めた『学年文庫』が設置してあります。廊下だと,い組・ろ組・はにほ組の誰でも気軽に利用できます。

画像1画像2

全校朝読書 〜2年生〜

 月曜日の朝学習は『全校朝読書』です。

画像1画像2

全校朝読書 〜1年生〜

 月曜日の朝学習は『全校朝読書』です。

画像1画像2

全校朝読書 〜はにほ組〜

画像1
 月曜日の朝学習は『全校朝読書』です。

ゲームクラブ 〜1月27日〜

 インフルエンザの蔓延を防ぐために先週のクラブが中止になったので,久し振りのクラブでした。
 ゲームクラブでは「みんなで将棋に挑戦したい」という声を受けて,まず全員が将棋で対局した後,他のゲームもしています。
 先生に挑戦する時は「平手ですか?2枚落ちですか?」と先生に聞かれますが,なかなか先生を倒すのは難しいようで,平手はもちろん,飛車と角行を落としてもらっても,まだ先生から勝ち星を挙げた人はいません。この日も,2面指しで2人とも負けてしまいました。

画像1
画像2
画像3

牛乳パック詰競争 〜給食週間〜

 1月24日(金)の給食返却時に,牛乳パック詰競争がありました。
 牛乳パックは水洗いして,空パックに詰めて牛乳屋さんに返します。返したパックは,リサイクルしてトイレットペーパーに生まれ変わるのです。きれいに揃えて牛乳屋さんに返したいと,給食委員会の提案で,給食週間に実施することになりました。
 返却時に給食委員が待ち受ける中,次々ときれいに詰められた牛乳パックが返ってきました。結果は,給食集会で発表・表彰の予定です。

画像1
画像2
画像3

自立活動 〜自由参観日・はにほ組〜

画像1
 それぞれが自立に向けての活動をしました。この日は,運動場でランニングに取り組みました。

総合 〜自由参観日・はにほ組〜

画像1
 ルールを守って,みんなでゲームを楽しみました。学年交流として,学年で学習した児童もいました。

国語 〜自由参観日・1年生〜

 冬から連想する言葉で作ったカルタで,カルタ大会をしました。PTA親子学習会で楽しく学習しました。

画像1
画像2

国語 〜自由参観日・2年生〜

 筆順に気をつけて漢字を書き,「主語」と「述語」のある短文を作って発表しました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

修二だより

学校評価

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp