京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/09/19
本日:count up12
昨日:11
総数:161838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


暑い毎日が続きます  熱中症に気をつけてください

大なわ大会に向けて

12月11日(水)
〜ともだちグループ〜

高学年が中心となって,大なわ大会に向けたの練習をしようと
呼びかけています。

グループごとに集まる時間や日にちを決めて取り組んでいます。
画像1

校舎建設委員会・第2回清掃部会開催

画像1画像2
12月10日(火)
今回はグループに分かれて,新校舎の清掃について話し合いを進めていきました。
教室や特別教室など,学校の教育活動で利用する場所は,学校が毎日の子どもたちの清掃活動できれいにしていきますが,それ以外のなかなか掃除のしにくいピクチャーウインドウやガラスの外側部分などの具体的な清掃方法等を検討し,最後はグループで出た意見を全体に報告しました。
今回出た意見はまとめられて,次回の部会で見直していきます。

ランニング大会開催

画像1画像2画像3
12月4日(水)
全校ランニング大会を実施しました。
一周300メートルの学校周囲のコースを,低学年は15分,中学年は20分,高学年は30分間走ります。
これまで,中間休みを利用して練習をしてきました。

いつもより長い時間の挑戦でしたが,みんな頑張って最後まで走り切りました。
自分の目標に向かってチャレンジし,走り切った顔はとても清々しかったです。

新校舎を美しく飾ります。

画像1
画像2
12月2日(月)
 6校時の委員会活動で,ハッピーフラワー(栽培)委員会では
パンジーの苗をプランターに植え替えました。
 卒業式や入学式で,新校舎を美しく飾る予定です。花の咲くのが
楽しみです。 

1,2年生 生活科 あきまつり

画像1画像2
12月3日(火)
2年生が1年生を招待して,あきまつりを開きました。
八瀬で拾った木の実で2年生が工夫しておもちゃを作りました。
どんぐりシュート,どんぐりめいろ,どんぐり楽器,まつぼっくりけん玉など
たくさんのおもちゃで,1年生は元気に楽しく遊ぶことができました。
2年生は,遊び方を1年生に伝えるなど上級生らしく活動することができました。

12月の朝会 〜自分も大事,人も大事〜

画像1画像2
12月2日(月)朝会があり,校長先生から2つのお話がありました。

1つ目は新校舎の工事の様子です。
新しい校舎の屋根には,ソーラーパネルがつきます。
ちょうど音楽室の屋根一面につきます。
大きなソーラーパネルに子どもたちはびっくりしていました。

2つ目は人権についてです。
谷川俊太郎さんの「ともだち」という絵本を紹介されました。
いつも一緒にいていくれる友だち。
「ともだちって かぜがうつっても へいきだっていってくれるひと。」
友だちは,一緒にいると気持ちが温かくなるような存在であってほしいです。
よい友だちは一生の宝であり,生きて行くうえで友だちがいかに大切かということを教えてくれる絵本です。

12月は人権月間です。
毎月「ともだちの日」が設定されていますが,今月はみんなで人権について考えていきます。



通学路を歩く

画像1
12月1日(日)
 八瀬小学校校舎建設委員会の「通学路選考部会」の皆さんと,
ケーブル八瀬駅の西塔橋より北の通学路を
コースの様子や「子ども110番の家」を確かめながら歩きました。
 幼児の参加もありましたが,距離は約2.7キロ,かかった時間は45分でした。

琵琶湖疏水〜蹴上より〜

画像1画像2
11月29日(金)

社会科で学習している琵琶湖疏水の見学に行きました。

初めに琵琶湖疏水記念館で,疏水ができた経緯や関わった人物,完成までの苦労と努力について学びました。
疏水記念館から見る疏水の景色が,明治時代の同じ場所の写真と見比べてもほとんど変わらないことを知り,時代を超えて利用されてきた疏水の大きな役割を感じることができました。

インクラインのレールの上も歩き,その傾斜の大きさも実際に感じながら,南禅寺の水路閣まで疏水をたどりました。

京都市の人々が利用している琵琶湖疏水の水。
今,わたしたちが利用している水があるのも,琵琶湖疏水に携わった人々の苦労や努力があってこそ。
今日の見学で気づいたことやわかったことを,今後の学習に生かしていきたいと思います。

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
11月27日(水)
≪4年生≫

『エコライフチャレンジ』=『環境に配慮した生活に取り組もう』という考え方です。

自分たちの身近なことから環境に優しい生活を始めてみよう!
思いつくのは,こまめに電気を消す,水の無駄遣いをやめる,などですが・・・
実は,早寝早起きをすることも,ゆくゆくは環境に優しい生活をすることにつながることがわかりました。

冬休みに取り組んで生活がどのように変わるか,楽しみです。

11月の校舎建設委員会開催

画像1画像2
11月27日(水)
新校舎の完成まで,いよいよあと2ヶ月ほどになりました。
今回の建設委員会では,建設工事の現在の進捗状況の報告がありました。
只今,内装工事に取り掛かっていますが,壁やタイルの色等についても決定しています。

また,竣工式や祝賀会,お披露目会,通学路,清掃等の部会に分かれて現在具体的に取り組んでいますが,それぞれの部会から報告もありました。
各部会では新校舎の完成に向けて,さらに検討を進めていきます,



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/3 新校舎授業開始
朝会
3/4 懇談会
3/5 避難訓練(防犯)
学習
2/28 社会見学5年(NHK・京都新聞社)
3/5 そろばん教室3年
3/6 そろばん教室3年
特別活動
2/28 児童集会(放送委)
3/3 委員会活動4・5・6年
3/4 6年生を送る会
保健
3/4 身体計測6年

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校からのお願い

学校における非常措置

学校評価

教員公募

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp