![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:81 総数:1335322 |
『テストがんばれ!』
3年生の男の子との今朝の会話です。
「前期テスト、出来たか?」 「まあまあ、できました。」 「この問題はできた。これはできていない。そんなことも自覚できてるか。」 「はい。そうです。」 「それはいい。結果が楽しみだね。」 1・2年生の諸君もすぐにその立場になります。 今のうちから気を引き締めて取り組んでください。 ![]() ![]() 『氷を手に持って』
おはようございます!
小学生が手に氷をもって楽しそうに通って行きました。 「HPに載せてもいいかい?」 「うん、大丈夫。楽しみにしてるから」 そんな会話と共に走って登校していきました。 なんか、懐かしいような良い光景でした。 1・2年生の第5回定期テスト2日目です。 頑張って、学習の成果を発揮して下さい。 ![]() ![]() 3年生 性に関する学習その2
学習の内容は,妊娠の科学的なプロセス・本当に愛するということの意味・性交渉・性交渉のもたらす結果(望まない妊娠,性感染症)・性感染症など多岐にわたるものでした。内容によっては,茶化したりする場面がでてきてもおかしくなかったのですが,男子も女子も,よい意味で真面目に学習に取り組んでいました。卒業をまじかにむかえ,横顔が大人にみえた1時間でした。3年間で,本当に成長した学年です。
![]() ![]() ![]() 3年生 性に関する学習
今日の5・6限に3年生は京都府助産師会より渡邊先生と岸本先生をお招きし,多目的室にて,性に関する学習を行いました。ただ単にお話を聴くだけでなく,実物大の妊娠中の赤ちゃんの人形や簡単な実験などがあり,1時間の講演があっという間に終了しました。
![]() ![]() ![]() 6組第5回定期考査1日目
1年6組,2年6組,3年6組でも第5回定期考査が今日から実施されています。日ごろは明るい笑い声が絶えない6組ですが,この日ばかりは凛とした空気の中での時間が過ぎています。
![]() ![]() 1・2年第5回定期考査 その3
1・2年生は,今日・明日の下校時間が11:40頃となります。家に着くのは,12:00前後となる人がほとんどだと思います。また,インフルエンザのため欠席している人もいますが幸いなことに,本校では2〜3名程度です。しかし,油断は大敵ですので体調管理には十分気をつけてほしいものです。
![]() ![]() ![]() 1・2年第5回定期考査1日目 その2
水をうったような静寂さの中に,鉛筆の音だけが聞こえてきます。全員が集中をして取り組んでいる様子をみていますと,ちょっとした感動を覚えるのは私だけでしょうか。この真剣さが,成績に結びついてほしい,そう願わずにはいられません。
![]() ![]() ![]() 1・2年第5回定期考査1日目
今日は,1・2年の第5回定期考査(以前は学年末考査とよんでいました)の1日目です。学年最後の定期考査に,各自真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 『北風が冷たい!』
おはようございます!
北風がすこぶる冷たい朝であります。 3年生諸君、公立高校前期試検、お疲れさん! また、今日からは学校生活を思いっきり楽しんでください。 「楽しむ」とはもちろん、その瞬間にしなければならないことに全力投球することです。そうして得られる喜びをこそ楽しんでほしいと思います。 さあ。今日も一日張り切って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜1年その3〜
社員にばかり移ってんと、しっかり練習してください。
実は、撮影している私も反省はしています。 ![]() ![]() ![]() |
|