京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:16
総数:564806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★3年・二枚の写真を見て★2014/02/13★ミ!

画像1
★3年・二枚の写真を見て★2014/02/13★ミ!
 二枚の写真を見て、分かったことを発表する学習です。
 写真をさししめしながら、自分の発表したいことを筋道立てて発表しました。
 

★3年・2けた×2けたの筆算★2014/02/13★ミ!

画像1
★3年・2けた×2けたの筆算★2014/02/13★ミ!
 毎日の課題で基本的四則計算の練習はしているものの,授業でのかけ算の学習はひさしぶりです。
 今日は,2けた×2けたの筆算の方法について学びました。
 方眼ノートに定規を使い,しっかり筆算ができるように学習をすすめました。

★3年・3年・サッカー★2014/02/13★ミ!

画像1
★3年・3年・サッカー★2014/02/13★ミ!
 今日から体育でサッカーの学習をはじめました。
 まず,ひとり1つのボールをけりながら,トラックを1周しました。
 次に,ペアを作り,ボールをパスしあいました。
 そして,2対2のサッカーゲームをしました。
 最後に,4対4のサッカーゲームをしました。
 ひとつのボールを声をかけながら,元気いっぱい追いかけていました。

つばさ 「体育 おおなわとび・しっぽとり」

画像1画像2画像3
 今日は,体育館でつばさ学級の体育をしました。
 準備体操が全員そろってしっかりできるようになったつばさ学級の子ども達。
 大なわ大会に向けて,みんなで協力して,大なわの跳び方や並び方を工夫しました。
 みんなが大好きなしっぽとりは,先生がつけているしっぽをみんなで取りにいくゲームです。
 先生を追い掛け回して体育館を走り回り,とても楽しそうな子ども達でした。

★3年・サークルステンド★2014/02/12★ミ!

画像1
★3年・サークルステンド★2014/02/12★ミ!
 校内作品展に出品予定のサークルステンドです。
 細かい作業が要求される場面でも,カッターナイフを巧みにつかいこなしています。
 ひとりひとりの思いがいっぱいつまったサークルステンド,完成が楽しみです!

給食室からこんにちは

画像1
2月12日の献立は,「ごはん・牛乳・チキンカレー・小松菜のソテー」でした。
“カレー”は子どもたちに,人気のメニューです。また,今日は,交流給食がありました。たてわりグループに分かれて,1年生〜6年生で給食を食べたので,いつもとは違った雰囲気の中,楽しく給食を食べることができました。

★3年・リコーダーの練習★2014/02/12★ミ!

画像1
★3年・リコーダーの練習★2014/02/12★ミ!
 中間休み,教室からステキなリコーダー演奏がきこえてきました。
 いっしょうけんめい練習している子がいました。
 練習すればするほど,リコーダーが上手になります!

★3年・なかよし給食★2014/02/12★ミ!

画像1
★3年・なかよし給食★2014/02/12★ミ!
 1年生から6年生が集まって,なかよし給食が実施されました。
 それぞれの学年が役割分担し,準備,後片付けをしました。
 給食後は,カードゲームをしたり,なんでもバスケットゲームをしたりして,楽しみました。

★3年・書初め大会★2014/02/10★ミ!

画像1
★3年・書初め大会★2014/02/10★ミ!
 やっと,書初め大会が実施できました。
 かく文字は,「はつ日」です。
 なれない姿勢ではありましたが,心新たに,ていねいに筆をすすめ,「はつ日」とかきました。

★3年・最後の発育測定★2014/02/10★ミ!

画像1
★3年・最後の発育測定★2014/02/10★ミ!
インフルエンザによる学級閉鎖が明け,みんな元気に登校してきました。
 今日は,最後の発育測定でした。
 はじめに姿勢と背骨の勉強をし,身長と体重をはかりました。
 どの子も4月とくらべると確実に成長していました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
月行事予定カテゴリ
3/5 1年 参観・懇談
学校行事
2/27 校内作品展(9:00〜12:00,本校体育館)
1年2組学級閉鎖
2/28 6年生「中学校授業体験」(5校時,大淀中学校教員による)
1年2組学級閉鎖
3/1 支部部活動交流会サッカーの部(本校にて)
3/2 サッカー交流会予備日
3/3 部活お別れ試合「バレーボール」「陸上」
3/4 大なわ大会(つばさ&低学年,中間休み)
3/5 6年生を送る会(3〜4校時)
授業参観5校時〜学級懇談会(1年生のみ)

学校経営方針

おたより

学校だより

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

★学習コーナー★

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp