京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:87
総数:458657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

5年生 スチューデントシティへ行ってきました!

画像1画像2画像3
 11月12日(火)生き方探究館にあるスチューデントシティへ行ってきました。
   
 スチューデントシティに一歩踏み入れた時から,「小学生ではなく,スチューデントシティの大人として行動する」ことを決められており,みんな真剣そのものでした。

 「 お客さまに商品を売るのではなく,買っていただくのです。」
 「 お客様の立場になって話をすることが大切です。」

 など,企業ボランティアや保護者ボランティアの方に厳しくも温かいご指導をしていただきました。
 
 この学習は,将来大人になった時に生かされるのではありません。今すぐに役に立つことばかりです。
     ・相手の立場になって考え,行動すること。
     ・あいさつをしっかりすること
     ・時間を守ること
     ・字を丁寧に書くこと
     ・お年玉やお小遣いなどのお金を大切に使うこと

 これは今でも大切にしていきたいことですし,将来,必ず役に立つことです。貴重な体験を忘れず,これからの学校生活に生かしていきたいです。

「部活動体験教室」の様子(1)

 11月14日(土)9時から11時30分まで,神川中学校区地域生徒指導連絡協議会主催の「部活動体験教室」がありました。会場は,神川中学校をはじめ,神川・羽束師・久我の杜の3小学校で行われました。本校では,卓球と陸上競技の体験教室がありました。
 当日は,とても良い天気の下,体育館や運動場,各教室などで,神川中学生が来年・再来年入学してくる後輩たちを指導してくれました。やさしく,ていねいに声かけをしている姿が見られて嬉しく思いました。また,小学生たちも,素直に中学生のお兄さんやお姉さんたちのアドバイスに耳を傾けて,楽しく元気に活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

「部活動体験教室」の様子(2)

11月14日(土)9時から11時30分まで,神川中学校区地域生徒指導連絡協議会主催の「部活動体験教室」がありました。会場は,神川中学校をはじめ,神川・羽束師・久我の杜の3小学校で行われました。
 当日は,とても良い天気の下,体育館や運動場,各教室などで,神川中学生が来年・再来年入学してくる後輩たちを指導してくれました。やさしく,ていねいに声かけをしている姿が見られて嬉しく思いました。また,小学生たちも,素直に中学生のお兄さんやお姉さんたちのアドバイスに耳を傾けて,楽しく元気に活動する姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

伏見西支部駅伝大会(大文字予選会) がんばりました!

画像1
11月14日(木),午後2時50分「伏見西支部駅伝大会(大文字予選会)」の号砲が鳴り響きました。
神川小学校の選手たちは,日ごろの練習の成果をいかんなく発揮し,見事6位に入りました。
大文字駅伝本選には出場することはできませんでしたが,自分たちの力をだしきってくれたことと思います。
伏見西支部代表の4校には,支部の学校の代表として頑張ってくれることを期待します。

本日の支部駅伝大会は、予定通り実施されます!

伏見西支部駅伝大会(大文字駅伝予選会)は、本日、予定通り実施されます。
神川小6年生の健闘を祈ります。

支部駅伝(大文字予選会)の件

伏見西支部駅伝大会(大文字駅伝予選会)が11月14日(木)午後、
向島南小付近で実施されます。
雨天延期の場合は、当日の、11:00過ぎ、
メール配信と学校HPにてお伝えします。
上位4校が本選に出場できます。
応援、よろしくお願いいたします。


第68回京都市学童大音楽会に参加しました。(その2)

11月10日(日)京都コンサートホールで行われた「第68回京都市学童大音楽会」に本校の6年生が参加しました。6年生は,夏休み明けから運動会の練習と並行して,この学童大音楽会や神川ハートフルコンサートに向けて,スクールサポーターの村田先生を中心に,学年で協力し練習してきました。この音楽会に参加する前には,リハーサルの一環として,本校体育館内で5年生を前に堂々と歌を披露していました。その甲斐あって,当日は,入場から舞台の上での動きや歌声,退場まで実に堂々としていました。歌声も,高音部がホール内をきれいに響かせていました。6年生,今日まで本当によく頑張ってきましたね。
 次は,「神川ハートフルコンサート」で,低・中学年にも,素晴らしい歌声や態度を見せてあげてくださいね。期待しています。


画像1

第68回「京都市学童大音楽会」に参加しました。(その1)

11月10日(日)京都コンサートホールで行われた「第68回京都市学童大音楽会」に本校の6年生が参加しました。6年生は,夏休み明けから運動会の練習と並行して,この学童大音楽会や神川ハートフルコンサートに向けて,スクールサポーターの村田先生を中心に,学年で協力し練習してきました。この音楽会に参加する前には,リハーサルの一環として,本校体育館内で5年生を前に堂々と歌を披露していました。その甲斐あって,当日は,入場から舞台の上での動きや歌声,退場まで実に堂々としていました。歌声も,高音部がホール内をきれいに響かせていました。6年生,今日まで本当によく頑張ってきましたね。
 次は,「神川ハートフルコンサート」で,低・中学年にも,素晴らしい歌声や態度を見せてあげてくださいね。期待しています。

画像1
画像2
画像3

☆団体奨励賞☆

画像1画像2画像3
 春の図工の授業で,春の草花とミツバチの絵を描きました。どの子も一生懸命取り組んで描くことができ,素晴らしい作品ができました。そこで,3年生は山田養蜂場主催の「ミツバチの一枚画コンクール」に全員の作品を出品することにしました。残念ながら,入賞することはできませんでしたが,神川小学校の3年生の努力が認められ,団体奨励賞をいただくことができました。
 3年生の子どもたちは,図工がとても大好きです。図工の時間を楽しみにしている子が多く,集中して授業に取り組むことができています。この調子で,今後も意欲的に取り組み,素晴らしい作品を作っていってほしいなと思います。
 また,参観日の日には,教室に図工の作品を掲示しておりますので,見に来ていただけると嬉しいです。

伏見西支部PTAコーラス交歓会

 11月2日(土)午後1時から,呉竹文化センターにおいて,「伏見西支部PTAコーラス交歓会」が行われました。今年度は,神川小学校PTAが当番校となりましたので,随分と早くから準備など,大変お世話になりました。PTAの本部役員の方々をはじめ,本校PTAの方々には本当にご協力をいただきまして有難うございました。当日は,準備万端のお陰で,無事に会を終える事ができました。どうもお疲れ様でした。
 また,神川校の歌は,昨年以上に踊りあり,歌ありと,会場を盛り上げるのに十分すぎる程のパワーがあったように感じました。当日までの指導をしていただきました皆様に,感謝申し上げます。
 
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp