|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:506 総数:523815 | 
| 5年 図工「板を切り抜いて」  しっかりとのこぎりの刃を見ながら,集中しております。 5年 大なわあそび 休み時間などに自主的に練習しているようです。がんばれ〜 5年 理科「ふりこのはたらき」  ことができるのかな?糸の長さやおもりの重さを 変えて実験しました。 1年生☆国語☆ どうぶつの 赤ちゃん その3
全ての班の 付箋を 黒板に貼ると たくさん見つけられたことに 驚いていました。 そして,似ているところが青色の付箋, 違うところがピンク色の付箋 に書いたので,違うところが圧倒的に多いことも 分かりました。    1年生☆国語☆ どうぶつの 赤ちゃん その2
付箋に書いたことを,班の友達に伝えました。    1年生☆国語☆ どうぶつの 赤ちゃん その1
これまでの学習で ライオン,しまうま,カンガルーの赤ちゃんについて 説明文を読み取ってきました。 今回は,ライオン,しまうま,カンガルーの赤ちゃんを 比べて,似ているところ,違うところを見つけました。 見つけたことを,付箋に書いて,ノートに貼っていきました。 一人読みができるようになってきました。    1年生☆6年生を送る会の練習 やる気満々☆
体育館で6年生を送る会を練習するのは,2回目です。 1回目の練習で流れをつかんだので, 2回目の練習は,技を磨くことができました。 1年生の成長を嬉しく思います。 1年生でもこんなに気持ちを伝えることができるんだ!! と感じてもらえるように頑張っています。 1時間目の練習でしたが,朝からエンジン全開でした。 本番が楽しみで仕方がありません。    委員会最後までしっかりと!
 今日は委員会最終でした。一年間のふり返りをしました。「がんばったところ」「成長したところ」「もっとがんばれたところ」を話し合いました。3月後半まで日々の活動は続けてがんばっていきます。  5年 地域美化活動  行きました。タバコの吸い殻がたくさん落ちていましたが, 子どもたちは宝探し感覚で吸い殻を拾ってくれましたよ。 4年 地域美化活動をしました! (2)
 みんな一生懸命です。    | 
 | |||||||||||||||