京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:53
総数:257012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

冬です。

画像1画像2
冬木立ちに、寒さがいっそうつのります。もちろん、冬には冬のよさがあります。12月20日で授業終了となります。あと1週間、みんな元気で登校してほしいものです。

6年・・・卒業文集

画像1
12月に入り、6年生は、卒業文集作りを始めています。将来のこと、6年間の思い出など小学校生活を振り返りながら考えています。何度も考えて、考えて作っています。がんばって!

外国の文化

画像1画像2
3年生では、韓国・朝鮮などの外国の文化について学習していました。マダンの話聞いたり、ユンノリ遊びをしていました。

もうすぐ紫明タイム 練習中!

画像1
1月16日には、2年生の紫明タイムがあります。早くから、作文を書きあげて、教室や体育館で頑張って練習しています。校長室でも練習に励んでいます。みんなも応援してください。がんばれー2年!

クリスマスコンサート

画像1
画像2
紫明幼稚園PTA主催のコンサートに行きました。サンタとトナカイの
恰好をした、ピアノ・フルート・クラリネット奏者がいろいろな曲を演奏してくださいました。クリスマスソングの他にも、アンパンマンの歌やさんぽなど、おなじみの曲もして下さり、とっても楽しく歌ったり踊ったりしていました。

今月の詩・・・あいうえおうた!

画像1画像2
「あしたは うれしい あえいおう」・「かならず くるよと かけきこく」・「さんたの おみやげ させしそす」 なかなかの口の運動です。今月の詩「あいうえおうた」です。朝の会で毎日声を出して練習しているクラスがあります。校長室まで聞こえてきます。嬉しいことです。お家でも練習していることでしょう。16日(月)の紫明タイムでみんなで声を合わせます。

ようこそ 図書室へ

 先日は読書ノートの話をしました。今日は、図書室の様子を紹介します。入ってすぐの右の棚は、クリスマスシリーズの本が並んでいました。シャンシャン♪♪とサンタさんがやってくる音がしてきそうです。奥に入るとミカンのコーナーがありました。料理やおやつそして、冬にはミカン楽しそうなコーナーでした。あとは、大型絵本もドカーンと並べてありました。わくわくしそうな図書室に変身しています。どんどん利用してほしいです。
画像1
画像2
画像3

百人一首を楽しむ3年生

画像1画像2
中学年の百人一首タイムがやってきました。3年生はいるかな?と思って,スミレ教室をのぞいてみると,たくさんの子どもたちが百人一首を楽しんでいました。中には,覚えている子もいました。またみんなでやってみようと思います。

ひっくりかえしたで! ━ 宝箱,オープン! ━

画像1画像2
 生活科ではみんなで楽しく遊ぶことができるおもちゃやゲームを考える学習をしています。
 今日は,子どもたちが持って来ていた空き箱や容器を入れていた「宝箱」をひっくりかえして,どんなものを作るか考えました。
 どれもとっても楽しそうで、作るのが楽しみです。
 ご協力頂いております保護者の皆様,本当にありがとうございます!

過ごし方は人それぞれ・・・ ━ 休み時間の過ごし方 ━

画像1画像2
 12月になり,寒くなりましたが,休み時間も元気に遊びまわっている子どもがたくさんいます。
 一方,教室内で楽しく過ごしている子どももたくさんいます。
 最近はやっているのは鍵盤ハーモニカです。
 その成果,音楽の授業で聞かせてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
3/5 町別児童会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp