京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:12
総数:221808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

全校合唱 合奏練習

11/28
学習発表会を明日に控え,昼に全校合唱・全校合奏の練習をしました。明日の本番が楽しみです。
画像1
画像2

大道具・小道具・照明・衣装・効果音そして・・・・

11/27
道具・照明 衣装 効果音など本番並みに劇や音楽の練習をしています。
でも一番大切なものは,・・・・やはり演技力・表現力だと思います。
あと2日練習に励みます。

画像1

学習発表会まであとわずか

11/26
学習発表会が近づいてきました。練習も仕上げの段階に入ってきました。劇のセリフや音楽が校内のあちこちから聞こえてくるようになりました
画像1

4年 花育活動

11/22 3.4校時に4年生の花育活動がありました。
中庭にパンジーの苗などを植えました。先日の2年生の花育,就学時検診のときの新1年生
のチューリップの鉢植えと春に花いっぱいの学校になるよう,植え付けを進めてきました。しっかりと世話をしていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断2

健康診断の後,中庭で地域の園芸ボランティアの方にお世話になり,チューリップの球根の鉢植えを行いました。植木鉢の好きな絵を描き,土を入れて球根を植えました。入学式には,きれいな花を咲かせてくれることでしょう。

画像1
画像2
画像3

就学時健康診断1

11/20午後から就学時健康診断がありました。5年生の誘導係に手を引かれて検診・検査を受けた来年の1年生。ちょっと緊張した様子でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

11/19
体育館に楽器を運び込み,フットライトもセットして,いよいよ学習発表会に向けて,
練習も佳境に入ってきました。本番まであと10日。演じきる,演奏しきる気持ちを大切にして練習に励んでいきます。
画像1

向島南学区防災訓練2

運動場での訓練の後,体育館に移動して避難所の設営体験や防災ビデオの視聴を行いました。最後にアルファ米を使った非常食の配分があり,本日の訓練を終了しました。
画像1
画像2
画像3

向島南学区防災訓練1

11/17
午前9時30分に京都市に震度7の地震が発生したという想定で,防災訓練が本校で行われました。大ぜいの地域の方が来られ,さまざまな訓練を体験されていました。
画像1
画像2
画像3

6年 大文字駅伝予選会

画像1
画像2
画像3
 11月14日の大文字駅伝予選会に出ました。みんなの思いのこもった襷をしっかりつなぎ,見事2位になり,本選に出場できることが決まりました。本番でベストタイムを更新したり区間賞をとった児童もいたりとすばらしい走りを見せてくれました。個人走も上位にくい込み,勇気を与える走りでした。感動をありがとう!!
 本選に向けて,新たなスタートです。今よりさらに強いチームになるよう練習を積み重ねていきますので,応援よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 4年社会見学
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp