京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:6
総数:221766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉校式が終了しました。43年の歴史に幕を下ろした向島南小学校。4月からは向島秀蓮小中学校として生まれ変わります!長きにわたり,本校教育へのご理解・ご協力を賜り,本当にありがとうございました!

花育活動 6年

1/17
6年生の花育活動がありました。一人ひとりペットボトルにオアシスを入れ,花を生けていくフラワーアレンジメントを行いました。できあがった生け花を玄関前などに飾りつけました。たくさんの花で来客された方々の目を楽しませてくれることでしょう。
画像1
画像2

中間ジョギング

1/15
今日から,校内持久走大会に向けて,月・水・金曜日の中間休みにジョギングが始まりました。みんな寒さに負けず元気に運動場を走っています。
画像1
画像2

とんど 野菜の販売・昔あそび

地元産の野菜も販売されました。白菜やねぎ,大根などとれたての新鮮野菜とあって大人気でした。野菜の提供をしていただきました地域の皆様,誠にありがとうございました。また,地域の方々は,子どもたちに昔の遊びも教えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

とんど 模擬店

火がおさまると,お待ちかねの模擬店の開店です。ホットドッグやとん汁など長い行列ができました。
画像1
画像2
画像3

とんど 点火

午前8時にとんどに点火です。風もなく炎がまっすぐに上がります。
ものすごい火の勢いです。
画像1
画像2
画像3

とんど まもなく点火です

1/12
朝から,地域の方々が来て,たくさんのしめ縄や書初めなどをとんどの櫓に飾りました。太鼓クラブの演奏に続いて,まもなくとんどの点火です。
画像1
画像2
画像3

とんど準備2

ふれあいキッズの子どもたちの手伝いに来てくれて,櫓が完成しました。
書き初めやしめ縄などもかざりました。あす8:00にいよいよ点火です。
画像1
画像2

とんど準備

1//11
午後から「とんど」の櫓づくりと模擬店の準備などがおこなわれました。
運動場の中央に鉄板を敷き,芯になる竹材の上に先週宇治川河川敷で刈った葦などを載せて,大きな櫓ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

後期後半始動!

1/7
冬休みが終わり,今日から後期後半の授業が始まりました。朝に朝会がありました。
めあてをもって,1日1日大切に過ごしてほしいという話がありました。
また,「とんど」が地域行事として,13年も根付いていて,この伝統行事をこれからも続けてきましょうとの話もありました。

画像1

1月7日(火) 給食室より

画像1
画像2
あけまして おめでとうございます!
冬休みも あっという間に終わり今日から学校が始まりました。
朝から元気な子ども達の姿を見て、私達も元気をもらっています〜!!

さて、明日から給食が始まります。
1月の給食献立には「たたきごぼう」「煮しめ」「ごまめ」「紅白なます」などの
お正月にちなんだ「おせち料理」の献立が出ます。
お正月の間におせちを食べた子ども達も多くおられるかと思いますが、
日本の和食や文化・伝統を
これから大人になっていく子ども達にも受け継いでいってもらいたい。という願いを込めて小学校給食でも献立に上げられています。
この伝統の味や文化をたくさん味わって食べてくださいね!!

明日からまた給食調理員一同、
力を合わせて皆さん喜んでもらえるような
美味しい給食を作る為に頑張りますね〜!

本年もどうぞよろしくお願いいたします〜!!

                  給食調理員一同
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 4年社会見学
京都市立向島南小学校
〒612-8154
京都市伏見区向島津田町95-1
TEL:075-602-2824
FAX:075-602-2825
E-mail: mukaijimaminami-s@edu.city.kyoto.jp