京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up15
昨日:51
総数:419516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

エプロンシアター

画像1
画像2
木曜日の朝読書の時間に,本校教務より,エプロンシアターをしてもらいました!

ぐりとぐらのお話を聞きました。

次から次へと,エプロンからどんぐりやフライパンが出てきたり,くっついたりして,子どもたちも大喜びでした。

他の本や作者も紹介していただきました!

2月13日(木)今日の給食献立

麦ごはん
牛乳
さばのたつたあげ
おから
花菜のすまし汁

画像1

2月10日(月)今日の給食献立

麦ごはん
牛乳
肉みそいため
わかめスープ
画像1

2月7日(金)今日の給食献立

塩焼きそば
牛乳
うずら卵ときのこのいためもの
黒大豆
画像1

環境学習

画像1画像2画像3
 今日は,オムロンの方々に来ていただいて,オムロンの環境への取組や,健康に関するお話をしていただきました。
 学習の中では,自分たちが開発者になって,運動の苦手な人が運動を続けられたり好きになったりする機器を考えました。グループで意見を出して話し合い,各グループおもしろい工夫をした機器を考えられました。

2月5日(水)今日の給食献立

味つけコッペパン
牛乳
きのこのクリームシチュー
ほうれん草のソテー
画像1

2月4日(火)今日の給食献立

ごはん
牛乳
平天の煮つけ
三度豆のごま煮
かきたま汁
画像1

ねぎパーティー

画像1画像2画像3
 夏に植えた九条ねぎが収穫の時期を迎え,今日はそのねぎを使ってねぎパーティーをしました!

 ずっとお世話になっている上鳥羽の農家の方に,ねぎの収穫の仕方を教わった後,ねぎチヂミを作りました。
食育指導員の方々にもお世話になり,おいしいねぎチヂミができました(火の通り具合によって,ねぎの甘みより辛味を味わったグループもありました)。


 今後は,実際に九条ねぎやその他の冬野菜(畑菜と水菜)も収穫し,15日の土曜参観でも販売する予定です。

2月3日(月)今日の給食献立

さけとだいこん葉のまぜごはん
牛乳
金時豆の甘煮
みそ汁

画像1

2月の朝会 パート2

 3.学年の群読の後は,全校での群読です。「がぎぐげご」を学年ごとに分担読みをし   て,全校でそろえました。
 4.朝会の最後は,オムロソング「変わらないもの」を全校で,うれしかったことや幸   せだったことを思い浮かべながら,言葉を大切に歌いました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp