京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:63
総数:496582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生☆図工☆校内版画展鑑賞

校内版画展を鑑賞しました。

お兄さん,お姉さんの作品を見て,
 
「うまい!」
「きれい」
「すごい」

と,感動していました。
そして,たてわりや集団登校の友達の作品を
見つけて,鑑賞を楽しんでいました。

校内版画展では,静かに作品を鑑賞するというマナーを
身につける良い機会にもなります。

上手に鑑賞している1年生です。
さすが1年生!!!
画像1
画像2
画像3

1年生☆体育☆ マットあそび

マットあそびの体ならしも上手になってきました。

技をした後は,友達から褒めてもらったり,
アドバイスをもらったりと,楽しい雰囲気で
マットに取り組むことができています。

次回は,どれだけ技が上達したのかを確かめます。

友達同士の声のかけ方が上手になっています。
温かい言葉でいっぱいの体育館は,寒い冬でも
汗をかくくらいの暖かさになっています。

友達に褒められるととても嬉しい様子。
画像1
画像2
画像3

1年生☆国語☆好きな本を紹介しよう その2

教室に戻って,

1.本の題名
2.お話の中に出てくる人や動物
3.お話の中であったこと

を自分で読み取って,紹介カードに書きました。


画像1
画像2
画像3

1年生☆国語☆好きな本を紹介しよう その1

ずうっと,ずっと,大すきだよのゴールの学習では,

自分の好きな本を友達に紹介します。

図書室で,上手に自分の好きな本を選んで読んでいます。

画像1
画像2
画像3

1年生☆6年生を送る会の練習☆

3月3日に6年生を送る会があります。

とってもはりきって練習している1年生です。

1年生の頑張るエネルギーは,100パーセント以上です。

何をするのかは,本番のお楽しみです。

歌あり,笑いあり,涙あり・・・。


秘密の練習を頑張ります!!

画像1
画像2
画像3

5年 版画展 鑑賞

画像1画像2
校内で行われている版画展の鑑賞会を行いました。
版画にもたくさんの表現方法があることを改めて知り,
そのよさをさまざまな視点から感じ取っていました。

4年 水菜・みぶ菜収穫祭をしました! (5)

 説明を見ながら味付けもがんばりました。
画像1
画像2
画像3

4年 水菜・みぶ菜収穫祭をしました! (4)

 保護者のお手伝いさんのお力も借りて「おひたし」を作りました。本当に助かりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 水菜・みぶ菜収穫祭をしました! (3)

 安全に気をつけて水菜やみぶ菜を一口サイズに切りました。
画像1
画像2
画像3

4年 水菜・みぶ菜収穫祭をしました! (2)

 収穫した後の畑の様子です。力を合わせてがんばって収穫しました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 委員会 部活(陸上) (放)まなび
2/27 やりぬき (放)まなび
2/28 フッ化物洗口 部活
3/1 おやじの会親子サッカー かみとばっこ広場
3/3 なかまの日(6年生を送る会) 大なわ4年 身体計測1年・育成 お別れ部活(バレー・茶道) (放)まなび
3/4 たてわり 大なわ5年 身体計測2年 古紙回収 PTA運営委員会

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp