京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up34
昨日:46
総数:478648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−                      ★令和7年度入学児童 就学時健康診断を 11月26日(火)午後に実施します。ご予定ください。

2月26日(水) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・ちらし寿司の具・ツナそぼろ・すまし汁・三色ゼリー

今日の給食は少早いのですが行事献立で「ひなまつり献立」です。
3月3日の雛祭りは「子ども達が1年を健康に過ごせますように・・・」と願う行事です。
給食では色鮮やかな「ちらし寿司」,菱餅の形をした「三色ゼリー」でお祝いします。

京都府の北の丹後地方のちらし寿司はちらしの飾りに「鯖のそぼろ」を乗せるそうです。今日の給食では「ツナそぼろ」を乗せて食べました。

大好きな三色ゼリーのおかわりがほしくて残さず食べている子どもたちです。

2月25日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
黒糖コッぺパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ほうれん草のソテー

「きのこのクリームシチュー」には「しめじ」「生しいたけ」を使っています。
給食で使っている「きのこ」は
干し椎茸・マッシュルーム・エリンギ・舞茸・えのき茸・しめじ・生しいたけ・きくらげがあります。
子ども達にはいろいろなきのこの味・食感の違いを感じながら食べて欲しいです。

2月24日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・肉みそ炒め・わかめスープ

今日の「わかめスープ」には「トック」が入っています。

トックは韓国・朝鮮伝統の薄切りにしたお餅です。日本のお餅と違って「のびない」のが特徴です。これは日本のお餅が「もち米」からできているのにたいして,「うるち米」を使っているからです。(うるち米は日本で「ごはん」として食べているお米です。)

トックの味や食感を楽しんで食べていました。

2月21日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・平天の煮つけ・三度豆のごま煮・かきたま汁

子どもの中には「三度豆」の苦手な子どもが意外といます。
特に1年生の入学当初は「この緑色のがいいやや・・・」と言っていた子ども達ですが少しづつ食べられるようになってきています。
好き嫌いをなくすポイント
1.食べず嫌いもあるので,まず1口食べてみよう。
2.家族・お友達と一緒に食べることで克服できることが多いです。周りの人の影響は大きいです。
3.体を動かしてお腹をすかせると苦手な物でも食べられるようになります。
4.自分で野菜を育てたり・料理のお手伝いをすることもおすすめします。

好き嫌いなくいろいろな食べ物が食べられる子どもになってほしいです。

2月20日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ほうれん草と白菜のごま煮・黒大豆

白菜の旬は冬です。霜に当たると甘みが出ておいしくなります。日本では鍋ものなど加熱して食べることが多いのですがが、アメリカでは主にサラダ用として広まっているそうです。チンゲンサイも白菜の仲間です。

今日はほうれん草と共に出し汁・ごま・醤油・みりんで味付けしています。ほうれん草の緑色と白菜の白色の彩りがきれいです。


2月19日」(水) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・鯖のたつた揚げ・おから・花菜のすまし汁

「おから」は京都で昔から「おばんざい」として食べられています。
と豆腐を作る時に「おから」はできます。お豆腐屋さんやスーパーのお豆腐売場で売られています。包丁を使わずに使えることから「きらず」とも呼ばれています。「ご縁がきれないように」「お金がきれないように」という意味を込めて,昔は月末に食べられていました。

2月18日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
コッぺパン・牛乳・ハムサンドの具・マヨネーズ・コーンチャウダー

チャウダー(英:chowder)はアメリカ合衆国のスープの一種です。

チャウダーは魚介類、じゃがいも、ベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープです。
今日のコーンチャウダーは鶏肉・玉ねぎ・にんじん・コーンを使ったチャウダーです。





2月17日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・ほうれん草のおかか煮・昆布煮

昆布煮は水でもどした細切り昆布とつきこんにゃく・椎茸を三温糖・みりん・しょうゆ・米酢で煮含めています。
細切り昆布・椎茸のもどし汁も使っているのでうまみが出ています。
昆布煮はむかしから伝わるごはんに良く合う「おばんざい」の一つです。

2月14日(金)今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん・牛乳・チキンカレー・小松菜のソテー

小松菜は別名、冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)、餅菜(モチナ)と言った別名が有ります。
ビタミンAに富み、鉄分などのミネラルが豊富で、野菜の中ではカルシウムの含有量が多いです。
小松菜は関東地方で古くから親しまれた野菜で、東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県といった東京近郊(首都圏)での生産が多いのですが,現在では大阪府・兵庫県・愛知県・福岡県などの日本各地の大都市近郊でも盛んに生産され,身近な野菜になりました。

2月13日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ごはん・牛乳・親子煮・ひじきと蓮根の炒め煮

今日の親子煮に季節の野菜の「三つ葉」を青味として使っています。

「三つ葉」は1本の茎に葉が3枚ずつ付くことから「三つ葉」と言う名前になりました。
歯触りが良く.爽やかなかおり・きれいな緑色が料理を引き立てます。

今日も彩りも良くとっても美味しく頂きました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp