京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:88
総数:465030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

6年生もがんばる!

画像1画像2
6年生も自分たちのマラソンコースを掃除時間にきれいにしています。
暑い日でしたが,かまを持ってがんばりました。
続きは,来週です。


がんばる教職員!

画像1
画像2
6年生が持久走の練習を始めました。
学年で走るので人数が多いため,農道コース・運動場トラックコース・河川敷コースの3つに分かれます。
さて,河川敷コースは野草がいっぱい。これでは・・・と,
長谷川管理用務員さんが,草刈り機で刈り取ってくださいました!

6月4日(火)朝会・6年発表会

画像1
画像2
画像3
学校長講話より
5月の人権朝会では,人を大切にすることについて話しました。
みなさんは,人を大切にしたでしょうか?
自分の一言が,相手をいい気持ちにさせたでしょうか?
校長先生が,こんな箱を作りました。
「この言葉のおかげで元気になったよ。」
「おすすめの一言。」
「うれしい一言。」
「心に残る一言。」など,この箱にすてきな一言を書いて入れてください。校長室の前に置いておきます。



 次に,神川中学校チャレンジ体験の7名の生徒が紹介されました。
そして,運動委員会・図書委員会からのお知らせがありました。

6年生の発表会は,修学旅行「戦争と平和」についてでした。
6年生児童のしっかりした平和への願いが込められた発表会でした。

休日参観・5年生

画像1
画像2
国語「きくことについて考えよう」
〜インタビューをして上手なところや工夫の必要があるところを見つけよう〜

休日参観・5年生

画像1
画像2
画像3
国語『聞くことについて考えよう』
インタビュー活動をして,「きくこと」について考えました。

休日参観・4年生

画像1
画像2
画像3
「図画工作」とび出すメッセージ
〜もらった人が楽しくなるように,工夫してつくろう〜

休日参観・4年生

画像1
画像2
図画工作『とび出すメッセージ』
色や形を工夫して,とび出すカードを作りました。

休日参観・3年生

画像1
画像2
総合的な学習「英語」
ゲームを通して簡単な英単語を楽しく学びました。

休日参観・3年生

画像1
画像2
国語科(書写)『縦画』
“土”を始筆・送筆・終筆の筆づかいに気をつけて書きました。

休日参観・2年生

画像1
画像2
算数『たし算とひき算のひっ算(1)』
37+12の計算の仕方を考えました。
〜数をたてにならべて計算しよう〜
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp