![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:218 総数:1433917 |
1,2年生は明日より学年末テスト 3年は公立前期発表
明日から1,2年生は学年末テストとなります。
学年の締めくくりとなる今回のテスト。ていねいに最後までがんばってください。 3年生は本日が公立前期選抜の合格発表です。 ![]() ![]() 球技大会メンバー決め
6限目。1年生は3月5日(水)午後に行う球技大会のメンバーを決めていました。
クラスによって、決め方も異なります。 今のクラスで団結して行う、最後の行事。みんなが楽しめるように... ![]() ![]() ![]() 祝 ラグビー部 新人大会優勝!
2月23日(日)、宝ヶ池で行われた伏見中学校との決勝戦。
結果は下記の通り。みごとシーソーゲームを制しました。おめでとう! 藤森 26−22 伏見 前半 12ー10 後半 14ー12 ![]() ![]() 学びの時間のようす (1年生)
終学活を延長しての「学びの時間」
1年生の今日の課題は理科でした。 友達に教えてもらったり、先生に教えてもらったり... ![]() ![]() ガリガリ・・・・ ひとつだけの絵皿![]() ひたすらガリガリと... 来週に提出して、業者に焼いてもらい、卒業前に仕上がってくるそうです。 こだわりの、すてきな絵皿になりそうですね。 ![]() こんな内容の本はどこに・・・?
図書室の本の整理が進んでいます。
写真のように分類番号別に並んでいるのはもちろん、分類番号の仕切りも、大きな黄色の表示で実にわかりやすい。 「こんな本は・・・?」と探す場合でも、すぐに見当がつけられそうです。 ![]() ![]() ![]() 2年3組![]() ユニークな学級旗や、バナナに関する掲示物が目を引きます。 ![]() 1年1組![]() 後ろには、今までのいろんな場面の写真が....。 1年生の教室はどの教室にも、下の写真のような日めくり。 あと19日登校したら1年生終了、ですか...。 ![]() 完全下校の時間まで...![]() 大切なのは、淡々と、やれることをやり抜くのみです。 来週の火曜日からの学年末テスト。がんばれ! あと1年で...受験 。
2年生は進路について考えました。先日行われた、公立高校前期選抜を例にして、いったいどんな入試なのかを知りました。実際のテスト問題も配られました。2年生の今でも解ける問題があることや、面接や作文の配点など、詳しく知ることで、イメージも湧いてきたようです。
「よ〜し、おれ、この学校受けよう!」という言葉が出ていたように、1年後に迫った入試を、前向きに考えることができたようです。 ![]() ![]() ![]() |
|