![]() |
最新更新日:2019/03/22 |
本日: 昨日:2 総数:223030 |
すこやか学級 交流
11/6 地域の健康すこやか学級が本校でありました。
昼食後に4年生と2年生が運動会で披露した「よっちょれ」と「花笠踊り」を演じました。 また,コーラス部は,美しい歌声をお年寄りの前でお聞かせすることができました。 これからも,お年寄りとの交流をますます深めていきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() 児童集会 たてわり遊び
11/5 今日から,本校に島崎紀理先生が来ていただくことになり,児童集会で紹介しました。その後,各委員会からのお知らせやクイズがありました。中間休みは,縦割り遊びを楽しみました。
![]() ![]() ![]() 朝会・向南タイム
11/1 朝会と6年生の向南タイムがありました。
朝会では,本日から来られた理科の観察実験アシスタントの先生の紹介などもありました。また,6年生の向南タイムでは,先日行われた運動会の感想を写真を見ながら発表 しました。聞いている児童も1週間前のあの感動を思い起こしたようでした。 ![]() ![]() ![]() 駅伝試走 真っ盛り
11/14の支部駅伝記録会(大文字駅伝予選会)に向けて,先日から支部各校が試走に来ています。今日31日は,4校の来校がありました。運動場も大勢のアスリート(?)たちで大賑わいです。学校から宇治川の堤防を走る児童の姿も見えます。明日は,本校で監督会議も行われる予定です。駅伝ムードが盛り上がってきました。大会当日の力走が楽しみです。
![]() 家庭教育学級 英語教室
10/26 午前中にPTA主催の家庭教育学級 英語教室がありました。会議室で外国出身の保護者の方が講師になり,楽しみながら英語に親しめる取組でした。子どもたちも保護者のみなさんもたっぷりと楽しんでおられました。
![]() ![]() ![]() 6年 組体操![]() ![]() ![]() 花育活動2年
10/25 3.4校時に2年生が花育活動を体験しました。
最初に会議室で講師の先生から,チューリップの球根とサクラソウの苗の植え方について教えていただきました。 その後,ピロティに移動し,グループに分かれて,植え付けをしました。 春に花が咲くのが今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 運動会 無事終わりました
天気を気にしながらの運動会でしたが,何とか無事に終わることができました。保護者・地域の皆様には,あたたかいご声援とご協力をいただきありがとうございました。
運動会速報14
最後のプログラム25番は,6年生組体操「未来へ」です。雨も上がりました。運動会の掉尾をかざるにふさわしい力演でした。
![]() ![]() ![]() 運動会速報13
大詰めが近づいてきました。プログラム24番は向南最速のランナーたちが繰り広げる高学年リレーです。雨の降る中,フルパワーの力走でした。
![]() ![]() |
|