![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:40 総数:542789 |
分数
1組では、算数の時間に今日から「分数」を勉強し始めました。正方形・長方形・円をそれぞれどうやったら半分になるか、何回も折ったり戻したりしていました。隣の子と相談しながら、たくさん「半分」を考え出そう、と一生懸命考えていました。
次の時間から、この「半分」の分数での表し方を勉強していきます。 ![]() ![]() ふりつけを考えよう!
音楽の学習では,「おもちゃのチャチャチャ」の曲を歌ったり,歌に合わせて手をたたいたりしながら進めています。
今日は,グループごとに歌の振り付けを考えました。 歌詞に合わせて,話し合いながら決めていきました。 特に「チャチャチャ」のところを工夫しているグループが多く,自分で手をたたくだけでなく,二人組で両手を合わせてたたいたり,円になって4人でたたいたりなどしていました。 元々子どもたちがよく知っている歌で,楽しく歌いながら考えることができました! 次の時間に発表会をしたいと思います! ![]() ![]() ふれあい清掃
22日土曜日の午前に,学校運営協議会主催の「ふれあい清掃〜休日バージョン〜」を実施していただきました。日ごろ子どもたち中心の掃除では難しい,昇降口吹き抜けのガラス窓や扉を高圧水洗して,多くの地域・保護者の皆さんが拭きあげてくださいました。
また,新館前の溝にたまっていた運動場から流れ込んだ土砂を取り除く作業にも取り組んでいただき作業が大分進みました。こちらは,これからも継続して教職員もともに頑張って取り組んでいきます。 卒業式・修了式を前に,学校がきれいに明るくなりました。本当に有り難うございます。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会にむけて![]() ことわざ調べ![]() ![]() 造形展を見にいきました![]() ![]() ![]() 家庭科「アイロンかけ」![]() ![]() 布によってアイロンの温度をかえることや,布目を意識してかけることなどを学び,実際にハンカチにアイロンかけをしました。 熱でしわが伸びていくたびに,「おー」という歓声が聞こえていました。 また,おうちでもアイロンをかけられるようになってくれたらと思います。 造形展の鑑賞をしました![]() ![]() 6年生を送る会の練習
今日の5時間目は、1年生全員で6年生を送る会の練習をしました。
今までたくさんお世話になったので、感謝の気持ちと「中学校へ行ってもがんばってください」という応援の気持ちをこめてことばや歌を伝えます。 1年生の成長した姿を見せるときです! みんなでしっかりと練習をがんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() 「総合〜むかしのくらし〜」発表会![]() ![]() |
|