![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:558685 |
今日のぴかそ 1 〜2月20日
今日は,一段と寒い一日となりました。
ぴかそでは,寒い中でもふき掃除に励む子ども達がいました。 ![]() ![]() ![]() 百人一首〜2月20日
あおぞら2組では,学習のはじめに百人一首をよんでいました。リズムにのって二人ともよんでいました。このあと,習った漢字を使って日記のような文章を書きました。
![]() ![]() ![]() たくはいピザやさん〜2月20日![]() みんなピザ屋さんやお客さんになりきって学習していました。 ![]() 10000までの数〜2月20日
2年生は,算数で「10000までの数」について学習しました。
今日の2組では,ドリルを使って定着を図っていました。 ![]() ![]() ![]() 6年間のまとめ〜2月20日
6年生は,算数で6年間のまとめ学習に取り組んでいます。
今日の2組では,数量の関係で割合と比・式についての問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() どこにけろうかな〜2月20日
3年生は,サッカー型のゲームを楽しんでいます。
見ていると,どこにパスを出そうかと考えながらゲームを楽しんでいるように見えました。チームで作戦を考えながらゲームが進められるようになるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 図工展の鑑賞〜2月20日
今日は図工展2日目
朝から4年2組の子どもたちが,担任と一緒に鑑賞していました。 手にはボードをもち,作品を見ながらその作品のよいところや気に入ったところを書いていました。友達の作品のよいところに気づくと次に自分が作ろうとするときのアイディアとして役に立ちます。しっかりと鑑賞している子ども達の次の作品が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ふくしゅう〜2月20日
3年1組では,算数の時間に「ふくしゅう」問題を使ってこれまでの学習の定着を図っていました。
問題を見ると,「次の重さのたんいをかこう」とありました。簡単そうなのですが,学び始めの子ども達にとっては,難しいのです。 ![]() ![]() ![]() ふりこ〜2月20日
5年生は,理科で「ふりこの動き」について学習しています。
今日の2組は,「1往復する時間とふりこの長さの関係について」の実験をしていました。百聞は一見にしかずと言います。子ども達はこの実験からどんなことに気付くのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 100までのかず〜2月20日
1年生は,算数で100までのかずについて学習しました。今日は,学習したことを使って問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() |
|