京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/17
本日:count up18
昨日:12
総数:159347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

もちつき大会 2 −ついた・丸めた・いただきます−

 12月20日(金)
 
 毎年恒例のもちつき大会です。
 「よいしょ」「よいしょ」の掛け声に合わせて,みんなでもちつきを
しました。地域の方やお父さんたちの指導を受けながら,ペッタン ペッ
タンつきました。

 おもち丸めは,今度はお母さんたちのご指導です。
 「おもちゃじゃないよ。食べるものだから丁寧に,きれいに作ってね」
 一人一人の子どもたちに優しく語りかけるお母さんたちの言葉に
子どもたちも納得顔でした。

 「お雑煮」「おぜんざい」子どもたちの好みに合わせ,てお母さんたち
が,家庭科室で作っていただきました。 『いただきまーす!』とともに
『おいしい』『おいしい』の声が聞こえてきました。

 もちつき大会の終わりの会でも,感想は「おいしかった!!」でした。 
画像1
画像2
画像3

もちつき大会 −たくさんの人々に支えられて−

 12月20日(金)5・6校時

 学習終了日の午後は,餅つき大会でした。
 5月24日に田植えをし,10月1日に稲刈りをしました。
 あの細く小さかった苗からたくさんのもち米が取れました。
 
 地域の方に脱穀してもらい,今年は40kgほどの収穫でした。

 そして12月20日 みんなが「おいしい」「おいしい」の声を発し
ながらおもちを食べることができました。

 田植えの前には,地域の方からお借りしている田んぼに保護者の方や
教職員が集まり,しろかき・あぜ作りを行いました。
 田植えの後には,あぜの草刈りや追肥,鳥よけのキラキラテープの設置,
2年生が作った案山子の設置,そして稲刈りには,またたくさんの保護者
の皆さんのお手伝いいただきました。

 もちつき大会もたくさんのお父さん,お母さんがお手伝いに来ていただ
き,スムーズに活動できました。
 ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

年末大掃除 〜さよなら教室,さよなら現校舎〜

画像1画像2画像3
12月20日(金)

 後期前半最終日のこの日,全校で大掃除をし,一年のホコリをきれい
にしました。
 普段できないところの掃除をして,真っ黒になった雑巾にびっくり。
 こんなところにもホコリが…。
 みんなで協力して,教室や廊下などをていねいに掃除しました。

 現校舎でので生活も残り少なくなってきました。
 最後まできれいな教室で,気持ちよく生活できるようにしましょう。


12月の朝会 〜後期前半終了 冬休みも「チャレンジ」で〜

画像1画像2画像3
12月20日(金)

 後期前半の終了です。
 朝会では,みんなの目標である「チャレンジ」について,振り返ってみま
した。

  チ : 力を合わせてがんばる子
   ヤ : やさしく思いやりのある子
    レ : 練習を続ける子
     ン : 運動大好き,元気な子
      ジ : 自分から学び行動する子

校長先生から12月の人権月間にちなんで,
「チャレンジする6年生のよいとこ見つけ」のお話がありました。
  ・登校の時に1年生の手をつないで一緒に来てくれる6年生
  ・大なわ大会に向けて,縦割りグループの練習をリードする6年生
  ・学芸会でたくさんのセリフを覚え,堂々と演じ切った6年生
  ・金管バンドでドラムをがんばる6年生 
  ・100冊読書を達成した6年生
  ・平和ポスターで素晴らしい賞をもらった6年生 etc 
 いろいろなところで,「チャレンジ」の花が咲いています。

 6年生とその他の学年の子どもたち合計14名が,100冊読書を
12月までに達成しましたので,校長先生から賞状をもらいました。
 
 その他,冬休みを迎えるにあたって,
 ・健康で安全な暮らしとともに,お家のお手伝いを進んでしましょう。
 ・100冊読書に向けての家庭読書や家庭学習にも頑張ってほしいと
お話が続きました。

 クリスマスプレゼントやお年玉と冬休みは,金品をたくさんいただく
ことがありますが,いただいたものを大切にしてほしいものです。

 1月7日(火)の学習開始日には元気に登校できるよう,健康で安全
な冬休みを過ごしてください。

町別子ども会と集団下校をしました。

画像1画像2
12月18日(木)

もうすぐ楽しい冬休みです。
冬休みを楽しく安全に過ごすために,「町別子ども会」を行いました。
それぞれの町の地域委員さんにも参加いただき,学習や生活の仕方,遊び方や安全などをみんなで確認していきました。

この日は町ごとに,集団下校をしました。
登校下校の時の歩き方や,交通安全に気をつけるところなどを確かめました。


しゃめんちちゃん完成

画像1画像2
12月17日(火)
〜6年生〜

6年生が休み時間や放課後の時間を使って
しゃめんちちゃん(児童会のマスコット)作りをコツコツと進めていました。
しゃめんちちゃんの着ぐるみを作って,
行事に参加させたいという,
この校舎との思い出を残すという目的のためです。


完成したこの日,休み時間に学校を歩いて回ると,
行く先々で,みんなが寄ってきたり,声をかけたりしてくれました。

大なわ大会

画像1
12月17日(火)
〜スポーツ集会〜

今年のスポーツ集会は,さよなら校舎の取り組みとして,
運動場での大なわ大会となりました。

ともだちグループごとに,
8の字のとび方で,2分間にとべた回数を競いました。
2回挑戦し,とんだ回数の合計がグループの得点となります。

大なわ大会の練習や本番を通して,
一段とグループの交流が深まりました。


〜結果発表〜
【1位】
レインボーメジロ 139回

【2位】
カラフルしゃめんち 96回
ほかほかまぶろ   96回

1,2年生 生活科 ダイコンをしゅうかくしよう

画像1画像2画像3
12月17日(火)
地域の方が,畑のダイコンを収穫してもいいよ,とお知らせ下さいました。
「やったあ。」と大喜びの1,2年生。さっそく出かけました。
国語で学習した「おおきなかぶ」のお話を思い出し、
「うんとこしょ,どっこいしょ。」とかけ声をかけながらぬきました。
大人の足くらいの太さのダイコンもあり,みんなびっくりしていました。
「ダイコン,おもいなあ。」
しっかりかかえて学校まで持ち帰りました。
20日のもちつき大会のお雑煮に使わせていただきます。
ありがとうございます。

校舎建設委員会 お披露目会部会

画像1画像2画像3
12月16日(月)

来年の2月15日(土)に予定しています,新校舎お披露目会に向けた話し合いがありました。
お披露目会の内容や,タイムスケジュールなどを話し合いました。
当日は,子どもたちの合奏やPTAコーラスも計画されています。
また,校舎内の見学も予定しています。

新しい八瀬小学校を保護者や地域の皆様に見ていただける日まで,もう少しです。

ゲストティーチャー2

 12月17日(火)

 12月16日(月)2・3校時
 2年生のしめ縄作りのご指導で,地域の方々3名にお越しいただき
ました。

 ご指導いただいた地域の方は,子どものころ,年末になると親の手
伝いでしめ縄を作っていたそうです。
 それで今でもお正月のしめ飾りは,自家製のご家庭もあるそうです。

 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 花背山の家野外活動3・4年
2/25 花背山の家野外活動3・4年
2/26 花背山の家野外活動3・4年
学習
2/26 ALT
2/27 ALT
2/28 社会見学5年(NHK・京都新聞社)
特別活動
2/28 児童集会(放送委)
その他
2/25 給食試食会

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校からのお願い

学校における非常措置

学校評価

教員公募

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp