京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇9/21(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9/6(金)から本校Webサイトより受け付けいたしますので、お申込をぜひお待ちしております!!◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

弓道部男子 全国選抜大会 出場激励会!

 12月12日(木) 京都市教育委員会 体育健康教育室室長の宮本昌昭様、指導主事の明尾惠様が来校され、ご両名から激励のお言葉をいただき、激励金を贈呈していただきました。本校からは選手4名を代表して、近畿大会個人優勝の小山忠哉君が全国大会に向け決意表明を行いました。全国高校弓道選抜大会は12月22日(日)10:20〜大阪市中央体育館で行われます。多数の応援よろしくお願いします。

画像1画像2画像3

月輪中学校2年生に英語連携授業!

 12月11日(水)月輪中学校で日吉ヶ丘高校教員による英語連携授業が行われました。
 英語科教諭2名とALT3名が2年生約70名に教えたのは「比較級、最上級」。
Who is the tallest member in Arashi? Which is younger, Darvish Yu or Honda Keisuke? などの表現に答える形のグループマッチに教室は大騒ぎ。最後には同点優勝のチームが出るなど、楽しい活動を通して英語が少し身に付いたひと時でした。

画像1
画像2
画像3

中高連携授業 月輪中学校3年生を迎えて!

画像1画像2画像3
 12月10日 3・4限、日吉ヶ丘高校で月輪中3年生に理科3分野の授業を行いました。
 物理は液体窒素を使った極低温の世界を体験してもらいました。ソフトテニスのボールを液体窒素で凍らせると簡単に割れてしまう現象などの授業。化学は酢酸ナトリウムの結晶を再結晶化させ、針のような珍しい結晶づくりの授業。生物は顕微鏡でウニの受精卵を観察して、ミクロの世界でくりひろげられる生命の不思議やミクロの世界の授業を体験してもらいました。各授業では中学生は興味深そうに体験したこともない実験に目を丸くし、歓声を上げる場面もあり熱心に学んでいました。

西村和彦氏 日吉ケ丘高校「学校 応援団長」に就任

平成25年12月4日。テレビやドラマで活躍中の西村和彦さんが,母校日吉ケ丘高等学校の「学校応援団長」に任命されました。この「学校応援団長」は,来年度「進学型単位制」に移行する日吉ケ丘高校の魅力を広く周知し,教育活動を支援していただくものです。西村さんはこれまでから,ハンドボール部の指導やPTA教養講座の講師など学校運営に御協力を頂いており,大江校長から「応援団長」の就任を依頼し,快く引き受けて頂いたものです。大江校長から学校応援団長の委嘱状とたすきが渡され,西村さんから決意の言葉を頂きました。
 その後,生徒会の役員3名との懇談があり,最初は堅かった生徒たちも最後は笑顔で西村さんとの会話を楽しんでいました。生徒からは「高校時代の一番の思い出は?」「高校時代の西村さんはどんな夢を持っていましたか?」など高校での思い出についての質問があり,西村さんから「彼女との結婚。俳優になること。大学でハンドボールをするという三つの夢を持っていた」との答えをいただきました。また,「秘密のケンミンショー見ています。西村さんの京都自慢をお願いします。」「ドラマやバラエティでの興味深いエピソードを教えてください。」などテレビについての興味津々の質問もありました。最後に,大江校長と「ファイト!ひよし!」コールのアンコールがあり,迫力ある西村さんの掛け声に,歓声が沸きました。西村さんから,「これからも応援団長として,日吉ケ丘高校の活動に参加していきたい」との決意表明がありました。

画像1
画像2

入試相談会・入試問題解説会の様子

画像1
11月30日(土)に入試相談会及び入試問題解説会を実施しました。
来年度からの選抜改革に伴い、中学生・保護者の皆様に対して、より丁寧に本校の入試選抜についてご説明させていただくことを目的として実施したものです。当日も、多くのご参加をいただき、特に入試問題解説会では、2会場とも満席の中で「国語」「社会」「数学」「理科」「英語」の5教科において、各問題のポイントや解き方等に重点を置き解説させていただきました。ご多忙の中、ご参加していただいた中学生及び保護者の皆様、誠にありがとうございました。

「17歳からのメッセージ」に入賞!

画像1
大阪経済大学 第13回高校生フォーラム「17歳からのメッセージ」で、本学3年生の佐藤彩花さんが奨励賞を受賞しました。
「17歳からのメッセージ」は高校生の思いや考えを伝えることを目的にメッセージを募集しているもので、今年度の応募総数は2万6936通でした。
 佐藤さんのメッセージの内容は、3年間の部活動体験で得たメンバーとのつながりについて600字程度で述べたものでした。

3年選択「発達と保育」 愛友保育園との交流

 12月2日(月)3,4限に愛友保育園から年長クラス16名の子どもたちが学校に訪れ、3年「発達と保育」を選択している11名の高校生達と交流しました。
 代表生徒による手遊び歌で緊張をほぐした後、3つのグループに分かれて、この日のために練習してきた出し物を子どもたちの前で発表しました。練習不足もあってどきどきしながらの発表に、子どもたちはいろんな反応を返してくれました。出し物発表の後は高校生と園児が混ざって、3つのゲームを行いました。手をつないだり、走りまわったりのゲームに、最後はみんながうちとけて笑顔で楽しんでいました。自分達がとった行動に対して、素直に反応が返ってくる子どもたちに、高校生はこれから保育士を目指したり親になったりする上で大切なことを学んでくれたのではないかと思います。
 愛友保育園の皆様、大変楽しい貴重な機会をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年生人権学習 原清治先生(佛教大学)の講演

 平成25年11月28日(木)7限目、1年生の人権学習を行いました。佛教大学の原清治先生に「ネットと人権」というテーマでご講演いただきました。スマートフォンを使うときに注意すべきことや、いま実際に起こっているさまざまなトラブルなどについて学びました。1年生たちは熱心に原先生のお話に耳を傾け、インターネットとの上手な付き合い方について考える時間を持つことができました。


画像1画像2

短期留学生の様子(本日、最終日)

画像1
 本校の姉妹校であるヌーサ高校(Noosa District State High School)よりニコル・ギャノンさんが留学生として来校し、6週間にわたって、ともに学習及び交流をしました。
ニコルさんは英語をはじめ様々な授業に参加して日本語を学ぶとともに、本校の生徒にも英語を教えるなどして本校での日々を過ごしました。
 また、京都大学総合博物館、京都外国語大学、イングリッシュ・ウォーク、同志社大学での行事にも同行し、経験を広げました。
 ニコルさんとの英語によるコミュニケーション等が本校生徒への、より強い刺激となるなど、双方に実りのある日々が実現しました。また、ぜひ来日した時には日吉ケ丘高校にお寄りください。

京都新聞社『出前授業』を実施

 11月27日(水)2年生アクティヴゼミ(総合的な学習の時間)の時間に京都新聞の記者が2名訪れ、出前授業が実施されました。このゼミは、本年度より「探求する力」「コミュニケーション能力」を養う目的として、4つのテーマに基づきグループワークを行い、調べたことを発表する授業を行っています。
 「科学」のテーマのグループでは、どのようにすれば『やる気』がでるのかを調査し。また、「文化」のテーマのグループでは『学習方法は』、『好きなスポーツは』などのアンケートをもとに調べた内容を壁新聞やポスターでそれぞれが発表しました。記者からはアンケートの発表では「なぜそういう結果が出たのか」を指摘されたほか、壁新聞づくりでは見出しや写真を使った方が伝わりやすいなどの講評をいただき非常に有意義な授業となりました。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

学校より

進学型単位制

入学者選抜実施要項

日吉ケ丘高等学校教員公募募集について

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp