京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:132369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

部活動支部交流会 バスケットボール

部活動のバスケットボール支部交流会が行われました。
6年生にとっては,最後の対外試合になります。
最後まであきらめずに,必死でボールを追う姿に子どもたちの成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(ショート訓練)実施

 2月の避難訓練は、緊急地震速報受診装置を使ったショート訓練です。
 緊急地震速報の「♪ティロン ティロン」という警報聞いて、自分の身を守る体制を作ります。
 子ども達は今回、休み時間という設定で校内のいろいろな所にいましたが,警報を聞いて「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」場所に素早く移動し、自分の身を守ることができました。
画像1
画像2

支部バレーボール交流試合

今日は,向島南小学校で支部の部活動バレーボール交流試合です。
日頃の練習の成果が出せるように,必死でボールを追いかけています。

画像1
画像2
画像3

雪やこんこん

 今日は朝から雪が降り,運動場一面に降り積もりました。子ども達は大喜び。
 雪合戦を始める子、雪だるまを作る子、寒さに負けず、元気に遊びまわりました。
 雪のケーキを作って、誕生日の先生にプレゼントしてくれた子どももいました。先生も一緒になって遊びました。
画像1
画像2
画像3

ハッピーフレンドリー

今日はみんなが楽しみにしていた,ハッピーフレンドリーです。
それぞれのクラスで工夫したお店を出して,みんなを「おもてなし」します。
今年は,二の丸北小学校の1・2年生も来てくれました。
地域の方や保護者の方もいっしょに楽しみました。

画像1
画像2
画像3

2年生 「みんなの音楽パーティ」

三拍子の曲に合わせて動きを考えます。
グループで協力して,楽しい動きを工夫しました。

画像1画像2

算数科研究授業(すぎの子学級)

2月11日(月)
 本校では、算数科を中心に校内研究を進めています。
 今日は,本年度最後の研究授業がすぎの子学級で行われました。
 たくさんの教職員が参観し,子どもたちは少し緊張気味でしたが,いきいきと学習に取り組む姿が見られました。
 
 
 
画像1
画像2
画像3

PTA二の丸ふれあいフェスティバル

2月9日(土)
 今日は,午後からPTA主催の二の丸ふれあいフェスティバルが行われました。
 たくさんの子どもたちが集まり,昔遊びや百人一首,カードゲームやうちわ作りなどに参加しました。
 とても楽しいひとときを過ごすことができました。
 お世話になった,PTA役員や保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 土曜学習2

 3年生と4年生は嵯峨野高校の放送部の皆さんから,読み語りをしてもらいました。
 高校生のお兄さんやお姉さんから,感情のこもった朗読や詩の読み方を教えてもらいました。
 指導に当たっておられる,星野先生も様子を見に来てくださいました。
 嵯峨野高校の皆さん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月 土曜学習

 今日は雪の降る寒い朝でした。
 でも,子どもたちは寒さに負けず,土曜学習に集まりました。
 自分の苦手なことや,基本の学習など,自分から進んで学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp