京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:42
総数:699024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エコライフチャレンジ2

 冬休みに取り組んだエコライフを振り返り,よくできたことや,これからがんばりたいことを話し合いました。
 エコについては,小さいことでも,ずっと続けて取り組んでいくことが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

給食室より

1月29日(金)の献立
バターうずまきパン 牛乳 変わりいり卵 ポトフ

本日の「ポトフ」は、冬に美味しい食べ物の白ねぎが入っています。 白い部分を食べるねぎで「根深ねぎ」ともよばれています。 寒さに負けない体をつくるビタミンCが多く含まれています。 牛角切肉・たまねぎ・にんじん・大根とともに、コトコト煮込みました。
昨日のハッピーさん、給食室のホールにはってあります。 次回は、1月31日(金)です。

画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月28日(火)の献立
ごはん・牛乳・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁
お正月料理その3は「煮しめ・ごまめ」です。「煮しめ」には「家族が仲良く結ばれますように」という願いが込められ「ごまめ」には「作物が無事に実りますように」という豊作の願いが込められています。
「京風みそ汁」は京都の雑煮の特徴である「白みそ」を使ってます。ハッピーキャロットも入りました。当たったハッピーさんは人参型のしおりがもらえました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
1月27日(月)の献立
麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・わかめスープ
今週は給食週間です。第1日目はハッピーこんにゃくが「プリプリ中華いため」に入りました。当たったハッピーさんには梅型のしおりがもらえました。

社会見学パート2

画像1
 社会見学では、自動車を作られる工程を見せてもらったり、
リサイクルセンターでは、廃車された車を部品ごとに取り外し、
ごみを減らし環境を守りながらスクラップされたりしている様子
を見せてもらいました。
画像2

社会見学!!

画像1
画像2
画像3
 社会見学に行ってきました。
三重県の鈴鹿オートサイクルセンターとホンダ自動車の工場へ
行きました。

六年生図工

 オルゴールの箱作りを始めました。今日は下絵を描きました。
何の絵にしよう?と悩んだのも束の間、やはり4組は生き物がテーマになります。
Kさんは犬や猫やハムスターでお家で飼育したり飼育したい生き物に。
Tさんはもちろんカブトムシです。オオスカシバやヤモリなども選択肢にあったようですが、卵から幼虫、さなぎ、成虫になる様子を描くようです。
画像1画像2

図工「ケーキやさん」

 待ちに待った,粘土でのケーキ作り♪紙粘土に絵の具をまぜて,みんな,思い思いのケーキを作っていましたよ。
画像1
画像2

家庭科(ボタン付け)

 今日、Tさんは四つ穴ボタン、足つきボタンに挑戦しました。意外と楽しかったようです。Kさんはスナップボタンをがんばりました。
画像1

給食(さばの煮付け)続き

 2年生のIさんは時々、手も使っていましたが、これまでのように魚の臭いいっぱいの指ではありませんでした。「上手においしく食べてるとこを撮ってぇ!」ということです。
 残ったのは大きい骨だけとなりました。いかが?
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/24 すいせん読書週間開始(3月7日まで)
2/25 クラブ活動
2/26 5年スチューデントシティ学習
2/28 6年小中体験授業 3年出前授業
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp