京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up5
昨日:69
総数:651721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

3年のページ  分数学習

12月17日(火)

 冬休みまでに分数の基礎をしっかり頭に入れておかないと!と先生も一生懸命です。

 それに応えて子どもたちも集中して学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

2年のページ  直角三角形

12月17日(火)

 算数で直角三角形の学習をしています。

 今日は三角定規を合わせて,直角三角形を見つける学習でした。

 
画像1
画像2
画像3

4年のページ 歯みがき指導

12月17日(火)
 今日は,歯みがき指導がありました。

 歯の磨き方のポイントを学んだ後,実際に歯垢を染出し,赤く色づいた磨き残しやすい所をチェックしました。4年生は,永久歯が増えてきています。丁寧な歯磨きで大切な歯を守っていきましょう。
画像1

1年のページ 鍵盤ハーモニカの練習中!

12月17日(火)

 今日の音楽は,合同でなく各クラスでの学習でした。でも学習内容は一緒で,♪きらきらぼし♪を鍵盤ハーモニカで練習しました。
 指の使い方を間違えないように,先生と一緒にがんばっていました。
画像1
画像2

4組のページ  別々に学習中

12月17日(火)
 
 今日は,4組1と4組2に分かれて,それぞれの課題学習をしていました。

 4組1は,5年6年生で制作中の木版画に挑戦していました。下絵が出来上がり,彫刻刀で彫りはじめていました。
 4組2は,図書館に行って読書学習をしました。自分で読みたい本を見つけて,静かに読んでいました。
画像1
画像2

個人懇談会第1日目 2

12月16日(月)

 子どもが,2〜3人在籍している保護者の方は大変です。校舎を行ったり来たりでごくろうさまです。
 また,あと3ヶ月あまりで卒業する6年生は,中学に向けての話題も多く出ているようです。
画像1
画像2

個人懇談会第1日目 1

12月16日(月)

 今日から個人懇談会がはじまりました。

 保護者の皆様,寒い中ですがどうぞよろしくお願いします。

 
画像1
画像2

今日の給食

12月16日(月)

 「むぎごはん」「肉じゃが」「牛乳」

 「小松菜と切り干しだいこんの煮びたし」

 野菜を食べよう!
  野菜には,風邪や病気に負けない体をつくる「カロテン」や「ビタミンC」が多く含まれています。また,おなかの中をそうじしてくれる「食物せんい」も多くふくまれています。
画像1

1年のページ  なわとび&ボールはこびリレー

12月16日(月)

 今日の体育は,その場でなわとびをするのでなく,走りながらなわとびをするリレーをしました。
 また,ボールはこびリレーは,ソフトボールからドッジボールにかわり,よりむずかしいリレーになりました。

 早く走りたくても,なわとびが足にからまったり,ドッジボールが転がってしまったりで,順位がころころ入れかわり,見ているととてもおもしろいリレーになりました。
画像1
画像2
画像3

児童集会2

12月16日(月)

 委員会からのクイズのあと,昨日の「醍醐灯りのハーモニー」で発表してくれた音楽部が,全校児童の前で演奏してくれました。

 今年最後の児童集会は,楽しい雰囲気のなかで終わりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/22 耐寒学童柔道大会(武道センター) 部活動サッカー支部交流会 醍醐コミュニティバス10周年記念行事(醍醐交流会館)
2/23 部活動卓球支部交流会(北醍醐小) 人づくりフォーラム(みやこめっせ) 五大力さん
2/26 持久走大会(折戸公園〜山科川堤防)
2/27 4校地生連総会
2/28 地域生徒指導連絡協議会総会19:00〜
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp