京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up234
昨日:179
総数:910742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8/3実施 HORION夏のスクールガイダンス(中学生1年〜3年対象個人レッスン含む)の申込受付中!部活等のご都合で、予備日の8/23に受講をご希望の方も、同じく6/28を締切としています。【公式サイト】https://horion.ed.jp/からお申込みください。皆さんのご参加をお待ちしています。ご不明の点は、京都堀川音楽高校企画推進部(075-253-1581)まで、ご遠慮なくお問合せください。

プラハ到着

画像1
写真:フランクフルト空港(乗換)での様子
 8日午前1:45、旅行団から無事プラハに到着しましたと連絡が入りました。

ヨーロッパ研修旅行出発

 2年研修旅行団は、11月7日(木)午前11時頃ヨーロッパ研修旅行に出発いたしました。旅行団が搭乗したルフトハンザドイツ航空741便は、フランクフルトで同1398便に乗り換え、チェコのプラハに向かう予定です。
 今後の速報は、現地からの報告(前日分)を掲載する予定です。

■ヨーロッパ研修旅行概要
 期間:11月7日(木)〜15日(金)
 行先:チェコ(プラハ、ブルノ)、オーストリア(ウィーン)
 予定:
   7日[関西国際空港〜フランクフルト空港〜プラハ]
   8日[プラハ市内見学、ブルノへ移動]
   9日[ブルノの音楽院にて個人レッスン、ブルノ市内散策]
  10日[同上、夜 音楽院ホールでコンサート開催]
  11日[ウィーンへ移動、国立オペラ座でオペラ鑑賞]
  12日[ウィーン市内研修、教会で演奏会開催]
  13日[アウガルテン訪問、班別研修、コンサート鑑賞]
  14日[中央墓地見学、ウィーン発]
  15日[関西国際空港8:45着予定 ルフトハンザ740便]

卒業生・教職員コンサート情報

卒業生支援の一環として「卒業生・教職員コンサート情報」をアップいたしました。

下記のURLをクリックしてご覧ください。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/3005...

なお、このコンサート情報は、本校に頂いたチラシに本校卒業生・教職員と明記されている演奏会及び京都・堀音同窓会、堀音父母の会後援の演奏会を載せております。

平成25年度 松田康子先生ピアノ特別講座

 本校芸術顧問の松田康子先生をお招きして、10月31日(木)に今年もピアノ特別講座を行いました。
 受講している生徒だけでなく、聴講している生徒たちにも問いかけたり尋ねたり、脱力から打鍵、意志とイメージをこめた打鍵と発音、構成を詳しく説明していただきながら、時にはステージの端まで歩いて行かれたり、さらには本番を前にした緊張を勇気にしていく方法などをお話していただき、気づいたら講座終了時間になっていました。講座に参加した生徒全員で、音楽を勉強していく上で大切なことをたくさん学ぶことができました。
 松田先生、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

時代祭

画像1
画像2
画像3
 10月22日(火)午前9時30分、城巽時代祭の藤原公卿参朝列が本校グラウンドから御所に向かって出発しました。
 本年は、本校地元の城巽学区が時代祭第三社藤原公卿参朝列斎行供奉の年番に当たっていました。
 平安藤原時代の城巽学区、二条堀川には初めて関白となった藤原基経の堀河院があり、二条小川には藤原冬嗣・良房の邸宅・閑院がありました。また、釜座押小路には藤原道長が伝領した東三条院があり、姉小路釜座には醍醐天皇の皇子・左大臣源高明の高松殿がありました。平安京の貴族邸が軒を連ねる当時最も華やかな地域でした。

秋の授業参観・学年別懇談会

画像1
画像2
画像3
 10月15日(火)PTA音友会研修会(校内施設見学&史跡めぐり、昼食会)の後、授業参観(7限:オーケストラ、合唱)と学年別懇談会を開催しました。

 参加された保護者の感想をご紹介いたします。
 「娘がオーケストラの一員として一所懸命頑張っている姿を見ることができて、非常に感動しました。親としてもできるだけの支援はしてやりたいと思います。今日はありがとうございました。」
 「普段の授業の様子を見る貴重な機会となりました。(先生がお話になる作曲家のエピソードなど息子が家でよく話してくれます。)度々このような機会を設けていただけると嬉しいです。」
 「1〜3年生が一緒に合唱の授業を教わっているところを拝見できて、とてもよかったです。先生のアドバイスがわかりやすく、生徒たちもそのアドバイスを素直にきこうとしているなと思いました。まじめに、楽しんで合唱の授業を受けられていると思います。」
 「コーラスも声楽もわかりやすく指導して頂き楽しそうでした。オーケストラも見せて頂き、音が変わっていく様子や歌と合わせる時の音量等、さすが音高生と思いました。城巽音楽フェスティバルを楽しみにしています。」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 ピアノコンサート(バロックザール 上桂)

学校だより

卒業生コンサート情報

卒業生の皆さんへ

京都市立京都堀川音楽高等学校
〒604-0052
京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL:075-253-1581
FAX:075-213-3631
E-mail: ongaku@edu.city.kyoto.jp