![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:535136 |
ハンドベルの練習
ハンドベルで新しい曲を練習しています。今,練習している曲は『カントリーロード』と『ジングルベル』の2曲です。ハンドベルは,タイミングをつかんで打つのがとても難しいのですが,みんなで心をひとつにして,練習をがんばっています。
19日の4校(神川中・羽束師小・神川小・久我の杜小)交流会で初披露します。うまく演奏できますように! ![]() ![]() 大きな心になあれ!〜人権集会を行いました。
1年生で人権集会を行いました。作文を発表してくれたお友達にもたくさん感想が言えました。「もっとふわふわ言葉を使ったり,ふわふわ行動をしたりしたい。」そんな感想がいっぱいありました。みんなで歌った歌のように大きな心に成長してくれることを願っています。
![]() ![]() ![]() ジョイントプログラムにむけて(6年)
「おさらいプリント」−「確認テスト」−「確認プリント」とつないで(ジョイント),学習の様子をチェックしながら理解をより確かなものにしていくプログラムです。
確認テストは,1月8日〜16日の期間の中で行われます。 「今週,冬休み,冬休みあけ」で学習のおさらいをしておきましょう。 *出題の予定と学習チェックカードを下につけています。 ![]() ![]() ![]() ジョイントプログラムにむけて(5年)
「おさらいプリント」−「確認テスト」−「確認プリント」とつないで(ジョイント),学習の様子をチェックしながら理解をより確かなものにしていくプログラムです。
確認テストは,1月8日〜16日の期間の中で行われます。 「今週,冬休み,冬休みあけ」で学習のおさらいをしておきましょう。 *出題の予定と学習チェックカードを下につけています。 ![]() ![]() ![]() プレジョイントプログラムにむけて(4年)
「プレジョイントプログラム」とは,5・6年生で行う「ジョイントプログラム」の前だんかい(=プレ)となる学習チェックの機会です。
「予習」−「確認テスト」−「復習」とつないで(ジョイント),学習の様子をチェックしながら理解をより確かなものにしていくプログラムです。 確認テストは,1月8日〜16日の期間の中で行われます。 「今週,冬休み,冬休みあけ」で学習のおさらいをしておきましょう。 *出題の予定と学習チェックカードを下につけています。 ![]() ![]() ![]() プレジョイントプログラムにむけて(3年)
「プレジョイントプログラム」とは,5・6年生で行う「ジョイントプログラム」の前だんかい(=プレ)となる学習チェックの機会です。
「予習」−「確認テスト」−「復習」とつないで(ジョイント),学習の様子をチェックしながら理解をより確かなものにしていくプログラムです。 確認テストは,1月8日〜16日の期間の中で行われます。 「今週,冬休み,冬休みあけ」で学習のおさらいをしておきましょう。 *出題の予定と学習チェックカードを下につけています。 ![]() ![]() ![]() もちつき大会が行われました。
地域主催のもちつき大会が本校で行われました。
たくさんの人が集まり,きなこもちやぜんざいを楽しみました。 また,もちつきの体験もさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 京都市PTAフェスティバル
12月14日(土)に第16回京都市PTAフェスティバルが国立京都国際会館で開催されました。
久我の杜小学校のおやじの会は模擬店コーナー出店をし,たくさんの方に喜んでもらいました。 また,これまでのPTA活動の紹介を新聞にまとめ,出品されました。 ![]() ![]() ![]() 音楽コンサートを行いました。
1年生から6年生が行った音楽ワークショップをもとに,音楽コンサートを行いました。9人もの方が管弦楽を演奏してくださいました。また,一緒に歌を歌ったり,リコーダーを演奏したりしました。心地よい音楽を聞いて心も温まりました。
![]() ![]() ![]() 人権集会を行いました。
5年生は先日書いた人権作文をもとに人権集会を行いました。
各クラスの代表者は,「友だちからアドバイスを受けたこと」,「ありがとうの言葉のあたたかさ」,「がんばれの本当の意味」,「親切な行いを通して思ったこと」などの作文を発表しました。聞いていた児童も感想を発表し合い,「あたたかい人権集会」になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|