![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:28 総数:469435 |
4年 二分の一成人式に向けて![]() ![]() 4年生は生まれてからちょうど10年が経ちます。 いろん人に支えられて今まで生きてきました。 子どもたちが様々な思いを発表します。 3月7日(金)の5.6時間目に体育館で行います。 たくさん来て頂きますようよろしくお願いします。 6年 音楽鑑賞教室
1月30日 おはようございます。朝から雨が降っています。車に気を付けて登校してください。
6年生が京都コンサートホールへ音楽鑑賞教室に行きます。オーケストラによる生の演奏を聞きます。 ![]() 図書室ビフォー・アフター
図書室の改造が進んでいます。子どもたちが使いやすい明るい図書室にするために,本箱の入れ替えを行っています。2月末には新しい机や椅子が届きます。使いやすい図書室にするために,子どもたちも手伝ってくれています。明るい図書室になるのを,保護者の方も楽しみにお待ちください。
![]() ![]() ![]() 週明けは2月
1月29日 おはようございます。今日も気温が上がり、寒さも和らぐでしょう。しかし、今の気温は4度です。暖かい服装で登校してください。1月もあと少し、週明けは2月です。学年のまとめの時期に入ります。一日一日めあてをもって取り組んでいきたいと思います。
![]() 4年 跳び箱![]() ![]() ![]() 「3年生のときは跳べなかったけど,跳べるようになった!」という声をたくさん聴きます。体がしっかり成長しています。 開脚跳び,閉脚跳び,台上前転,キックとびの練習をしています。 みんなとてもいきいきとしています。 日の出
1月28日 おはようございます。先程、真っ赤な太陽が東の空から上がってきました。今日は少し気温が上がり、暖かくなりそうです。
![]() 1年 生活「にこにこ大さくせん」
冬休みからずっと続けてきたにこにこ大さくせん。みんながにこにこするために、当たり前のことだけど、続けることが大切だということや、やってみたら苦労したけど家族は喜んでくれた・・など色々な気づきがありました。感謝の気持ちをこめて、お手紙とプレゼントを作りました。お家の人はにこにこしてくれたでしょうか?
![]() ![]() ![]() 1年 国語「おみせやさんごっこをしよう」![]() ![]() ![]() たてわりで仲良く 跳びつづけよう
今日からたてわりグループで大縄練習が始まりました。5年生や6年生の高学年が中心となって,縄を回したり,アドバイスしたりできました。なかなか縄に入りにくい子にも,やさしく声をかけ,手をつないで入る姿も見られました。引っかかってもどんどん跳んでいけばいいので,これからも仲良く,声を合わせ,気持ちを合わせ,練習してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年 生活「むかしあそびパート2」![]() ![]() ![]() |
|