京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up14
昨日:39
総数:954712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

6年 図工 卒業制作

画像1
画像2
画像3
時計の色塗りをしました。
後は,ニスを塗り組み立てるだけとなりました。

6年 市内めぐりの準備中

画像1
画像2
画像3
市内めぐりの回る順番と,どこのバス停に乗るのかを
決めています。

6年 大縄大会にむけて

画像1
画像2
大縄の練習をし,
終わった後に自然と作戦会議していました。

練習を頑張りましょう!

6年 算数の時間に

画像1
画像2
画像3
単位の学習をしています。
隣同士,班で教え合う時間をとりました。
分かる!と言ってくれるまで,
指さしながら教えていました!

わっ!かわいい!犬だ!

 図画工作の学習,ゆめの世界のゆめの家を作っています!
わっ!かわいい犬です!この夢の家は『動物の家』かな?『かわいい犬の家』かな?
 他学年の先生も見に来て下さいました☆さぁこれからどんな家になっていくのかな??

画像1画像2

版画が完成しました!

画像1
 苦労して版画が完成しました・・・
 
 参観・図工展を楽しみにしていてください。
画像2

ダンス踊ってま〜す♪

画像1
 教室でダンスを踊っている子たちがいますよ♪

ゆめの世界のゆめの家

 図画工作の時間は「ゆめの世界のゆめの家」という単元の学習をしています。紙粘土の特性を生かして飾りつけをしイメージを広げ,自分のゆめの家をつくっています。
 おかしがいっぱいおかしの家!雲がふわふわ空の家!それぞれ自分の家を楽しく作っています。粘土を混ぜ合わせて好きな色を作りだしています。
 楽しいかわいいゆめいっぱいの家がたくさん並びそうです☆
画像1画像2

2月7日(金) 図工「コロコロころがれ」

作品がだんだん出来上がってきました。ロッカーの上に展示しています。
休み時間に友達の工夫を見つけています。
来週に続きをするので友達の良さを自分の作品に生かしていけたらいいですね。
画像1画像2

2月7日(金) キラリを見つけよう

画像1
教室のキラリボックスには,たくさんのキラリが集まっています。
友達の行動をよく見ていて,帰りの会で友達のキラリと自分の気持ちを発表しています。
友達のキラリが自分に生かせるようになるといいな,と思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp