京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:55
総数:348927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年 たこ作り

 生活科で,たこ作りをしました。真っ白い和紙の上に,自分のお気に入りの絵を描きました。ドラえもんやうさぎ,木…いろいろなたこが出来上がってきました。水曜日には,たこを完成させて空に揚げます。
画像1画像2

3年生 新しい教室

今日から,新しい教室に移動しました。本館2階北側が3年生の教室です。本館に教室が移り,また,教室もきれいになって,子どもたちは喜んでいました。
教室移動に伴い,掃除場所や靴箱の場所などが変わっています。明日からも,まちがわないでね♪
画像1画像2

3年生 コロコロコロガーレ

図画工作科では,「コロコロコロガーレ」に取り組んでいます。今後,釘や輪ゴムを使って,作品をつくっていきます。今は,木の板に絵を描いているところです。
「コロコロコロガーレ」は,図工展で展示予定ですので,完成を楽しみにしてお待ちください♪
画像1画像2画像3

5年生 引っ越し

画像1画像2
これまで10か月を過ごした教室が空っぽになりました。
あと2か月,新しい教室での共同生活を楽しみましょう♪

5年生 英語でクイズ!

画像1画像2画像3
これまでの学習を生かして,クイズ大会を行いました。
ダレン先生も楽しんでくださいました。
みんなはもう,
「What's this?」「It's a 〜」
の表現がバッチリになりました!

1年生 プレゼントをどうぞ

画像1画像2
 今日は,久しぶりの学校で,まだ,お休みのお友達も多かったので,授業を変更して,途中になっていた図工の「プレゼントを どうぞ」を仕上げました。うさぎさんの箱やペンギンの箱…とても楽しんで作りました。子どもたちが持って帰るのを,どうぞ,楽しみに待っていて下さい。

1年生 元気になりました。

画像1画像2画像3
 3日間の学級閉鎖が開けて,みんなが,教室に戻ってきました。やっぱり,上原先生はみんなと勉強したり遊んだりするのが大好きだと,この3日間でよーくわかりました。
1時間目は,体育,元気にボールを追いかけました。みんなの笑顔は最高です。

3年生 体育科「なわとび」

体育科でなわとびをしました。
学級閉鎖でのお休みも明け,久しぶりの合同体育です。今日は,比較的穏やかな天候で暖かい1日だったので,屋外の体育も気もちがよかったです。
二重跳びやかけあしとび,交差跳びなど,様々な技に取り組んでいます。
新しい技ができるように,休み時間もつかって,どんどん練習していきましょう♪
画像1
画像2

5年生 避難訓練

画像1
地震想定の避難訓練が行われました。
指示をききながら,素早く行動できました。
その後,訓練を兼ねて町別集団下校を行いました。

2年生 給食指導がありました

給食時間に,給食指導がありました。
今日は,やさいのお話です。
栄養指導の先生が本物の野菜を持ってきて,お話して下さいました。

「やさいには,どんな力があると思いますか。」
という質問に,
「体を作るんじゃないかな。」
「栄養になるんじゃないかな。」
と,口々に意見を言う子どもたち。

「実はね…。」
と,教えて下さったのは,
野菜には体の調子を整え,おなかやお肌の調子までよくなる力があるということでした。
みんなが知らない秘密もたくさんあって,興味しんしんの子どもたちでした。

これからも,栄養たっぷりの素敵な野菜を,美味しく頂いていきましょうね。

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 三錦タイム(5校時)
2/23 おやじの会料理教室
2/24 大文字登山
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp