京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:83
総数:537529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

4年 みさきの家 NO.7

画像1
 今日は小野小学校といっしょに朝の集いをしました。

なかなか立派な態度でした。

4年 みさきの家NO6

画像1画像2画像3
二日目です。
朝のつどいの後、野外炊事場で朝食をいただきした。
昨夜よく眠ったので、残さずいただきました。
今日の午前中は裏山ラリーです。

4年生 みさきの家 NO5

画像1画像2画像3
予定の時間より短くなりましたがしっかりと野外炊事に取り組むことが
できました。それぞれが自分の責任を果たして気持ちよく動いていまし
た。硬すぎたり柔らかすぎたりとご飯の炊きあがりはいろいろでしたが
すき焼き風にはとても美味しくできました。真っ暗な中での後片付けで
したがみんなてきぱきと行動できました。
その後、反省会と入浴を済ませ星空観察を行いました。なんと、今夜の
星空は最高で天の川が見えました。他にも石倉先生に星座の話をしても
らいました。ロマンチックな気分で一日を終えることができました。
みんなとても元気です。就寝準備に入りました。

本日のみさきの家だよりはこのへんで終了いたします。

5年生 体育

運動会に向けて,「アラカルトリレー」の実施内容を知り,グループに分かれて練習に入りました。
さっそく並び方など,工夫できることを話し合いながら進めることができています。
安全に気をつけながら,運動会に向けてがんばるぞ!
画像1
画像2

3年 笑顔あふれる そよ風さん訪問

画像1画像2画像3
総合的な学習「お年よりの方と仲よくなろう」
今日は3年1組が壬生ケアセンター「そよ風」さんを訪問しました。
2回目の訪問ということで、行く前から楽しみにしている子が多かったです。
今回は、運動会の招待状を渡したり、自分たちが育てたヒマワリの種をプレゼントしたりしました。
また、がんばって練習しているリコーダーの演奏もしました。
演奏中には一緒に口ずさんでくれる方もいて、とても喜んでもらえました。

冬にも訪問を予定しているので、今から楽しみにしています。

4年 みさきの家 NO.4

 昼食後,入所式がありました。
 そして,そこでみさきの家の方から過ごし方で気をつけることやシーツのたたみかた等を教えていただきました。

 荷物整理のあとは野外炊事の予定でしたが,明日の天候を考慮して宮崎浜に石拾いに行きました。
 台風の影響で例年よりも波が高く,明日は波浪警報が出そうだと言うことです。
わずかな時間でしたが,子どもたちは大はしゃぎで波とおいかけっこをして いました!!


画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 NO.3

画像1
画像2
画像3
なかよし港に向かっています!!
船上に上がって海の風を感じたりベテランの船頭さんの説明を聞いたりして船旅(?) を楽しんでいます!!
曇り空でしたが日頃体験できない素敵な時間でした!!

4年 みさきの家 NO.2

画像1
画像2
名神高速を走っています。残念ながら小雨模様です。車内ではみんな静かに過ごしています。

4年 みさきの家 NO.1

 さぁ,いよいよ出発です。
みんな元気いっぱい,全員参加です。
3つのめあて
 ・ニッコリ笑顔
 ・5分前行動
 ・来た時よりも美しく
 を達成できるように,2泊3日がんばります!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育(運動会に向けて)

運動会では,アラカルトリレーに取り組んでいます。
写真からもワイルドさが伝わってくるでしょうか?
運動会の本番に向けて,各色が作戦や練習を重ね,力を合わせて取り組みます。
本番をお楽しみに!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp