![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:818559 |
雪の日の中間休み(その1)
今日は,朝から市内でも雪が降り続き,一面雪景色となりました。
校庭にも,数センチ雪が積もりました。ただ,水分をたくさん含んだ雪だったので,残念ながら休み時間に運動場で遊ぶことはできませんでした。 それでも,子どもたちは,中庭など舗装されたところに積もった雪をかき集め,雪だるまを作るなどして,雪遊びを存分に楽しんでいました。 真っ赤になった頬や手をさすり,「冷た〜い」と言いながらも,子どもたちは満面の笑顔で雪の感触を味わっていました。 今日は,セントバレンタインデー。空からの子どもたちへのすてきな贈り物となりました。 ![]() ![]() ふゆあそび♪
今日は初めてのマラソン大会!!みんな,よくがんばりましたね。
ゴールを目指して一生懸命走っている姿はとてもかっこよく,たくましかったです。 学校に戻ってからも元気いっぱいの子どもたち。 生活科の時間に,羽子板やけん玉,坊主めくりなど「ふゆあそび」をしました。 特に羽子板は大人気で, 「めっちゃ難しい〜。」 「3回続いた!!」 などと言いながら,みんな楽しそうに遊んでいました♪ ![]() ![]() ![]() 2年生 マラソン大会![]() ![]() ![]() みんな最後まで走り切りました。 『やった!ゴールした。』どの子もいい顔でがんばりました。 マラソン大会![]() ![]() ソフトテニス部 第2回 校内試合
今年度最後の校内試合を行いました。一年のまとめということで,毎年
最後の校内大会では,コーチから優勝盾の贈呈があります。 それを目指して,がんばりました。また,22日(土)の西京東支部交 歓会がありますので,よい練習の場となりました。 サーブがまともに入らず,試合にならなかった初心者の子どもたちが 今回の試合では,打ち合いが見られ,練習の成果が感じられました。 経験年数に応じて,ハンディがある試合形式なので,下の学年のチーム が上の学年を破るというような場面がありました。決勝に進んで喜ぶ子 自分のサーブが入らず,悔し涙を流す子。 22日(土)は,他校の児童と戦います。自分の力を出し切ってほしい ものです。 ![]() ![]() ![]() マラソン大会「低学年が次々ゴール!」
順調にスタートし、低学年ははやくもゴールした人がいます!
![]() ![]() ![]() マラソン大会「まもなく6年スタートです!」
くもりですが、何とか天気も持ち、マラソン大会がはじまります。
応援は暖かくしてお越しください。 ![]() ![]() 楽しいロング昼休み![]() ![]() ![]() それを教えてもらった時,子ども達は一斉に「やったー!」と大喜び。 給食が終わったら,みんな運動場などで仲良く遊んでいました。 マラソン大会に向けて!![]() ![]() ![]() 大会本番前の最後の練習ということで,みんな元気いっぱい・気合十分で走りました。 誰も歩くことなく,10分間走り切りました! 明日は3キロメートルという長い距離を走ります。 体育の10分間走より時間も距離も増えますが,持てる力を出し切って,精一杯走り切ってほしいですね! 図書館の様子
一足先に,図書館に春がきました。図書ボランティアのクローバーさんが,図書館の壁面を,3月のお雛様のして下さいました。
図書館は,改装をしてから,本の並び方がはっきりと良く分かるようになり,本を探すことも楽になりました。 いつでもきれいに使ってある図書館は,気持ちがいいです。 3月末には,新しい机と椅子も入る予定です。きっとまた,すてきな,図書館になることでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
|