![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:25 総数:283463 |
中学生チャレンジ体験!![]() ![]() この日は,それぞれ得意なことを子ども達に伝えるミニ教室,ミニコンサートを開いてくれました。テニスや卓球教室,ピアノ演奏会などにたくさんの子ども達が参加しました。得意なことでも,うまく伝えられないこともあったでしょう。コミュニケーションのいい学びができたのではないでしょうか。 中学生チャレンジ体験!![]() ![]() この日は,それぞれ得意なことを子ども達に伝えるミニ教室,ミニコンサートを開いてくれました。テニスや卓球教室,ピアノ演奏会などにたくさんの子ども達が参加しました。得意なことでも,うまく伝えられないこともあったでしょう。コミュニケーションのいい学びができたのではないでしょうか。 ごみ0の取組![]() ![]() 終わった後,参加した子ども達やみなさんのほとんどの方の顏に,きらりと汗が光っていました。実際にごみや草がなくなり,それぞれの場所が美しくなったこともありますが,参加した子ども達やみなさんの気持ちが一番美しく感じました。ありがとうございました。 梅雨に入りましたが…![]() でも,そんなときは,花園小ダイヤモンド池周辺に来てみてください。色とりどりの花達が迎えてくれます。空模様とは反対に,心が晴れやかになるかもしれませんよ。 ソフィアがやってきた!![]() ![]() 花園小には,京都海外協力協会(KOCA)副会長の佐野千佳さんが来てくださいました。佐野さんは,青年海外協力隊として,南米のボリビアへ派遣され,現地で0歳〜5歳の「孤児院」に住む子ども達と生活をしてこられました。 ボリビアをはじめとして,子ども達がとても厳しい状況の中で生活していることや,その状況の中でもたくましく生きる子ども達の様子などを,ユーモアいっぱいに,そして,心に響くように伝えていただきました。子ども達からは,たくさんの驚きや感動の思いがいっぱいつぶやきとなって表れていました。 その時の様子は,6月上旬の京都新聞日曜版に掲載される予定です。 あいさつ運動始まる!![]() ![]() 子ども達の様子を見ていると,とっても照れくさそうにする子や,いつもより元気いっぱいにハイタッチしながらあいさつする子などいろいろです。が,朝一番に少しサプライズがあって,あいさついっぱい,笑顔いっぱいになると,今日一日,楽しくなる予感がしてきますね。 児童会のみなさん。すてきな取組をありがとう! 米(花園米)作りが始まりました。![]() ![]() この日は地域の中川さんに協力していただき,田植えをしました。これからしっかりとお世話をして,たくさん収穫できるようにと思います。 ぐんぐん大きくなってます![]() ![]() この日は,どれだけ大きくなったか,よーく観察する時間。葉の形や大きさ,色,数…など気のついたことを書き表すことができました。よーく見て書いた絵もとっても上手ですね。一人一人の目がとても真剣でした。 修学旅行 ただいま おかえり
2日間の修学旅行もあっという間に終わってしまいました。予定時刻より少し遅れましたが,みんな元気に学校に帰ってきました。
解散式では,しっかりと修学旅行の振り返りをして,校長先生のお話でまとめることができました。 一番のおみやげは,「おみやげ話」。たくさんのお話を聞いてあげてください。 ![]() ![]() 修学旅行2日目 震災記念館にて
北淡震災記念公園では,野島断層を観察し,震度7の揺れも体験しました。全く動くことができず,音もこわかったです。副館長さんから当時のお話を聞いて,自分の命を守ることの大切さと,防災に対する意識を高めることの大切さを学びました。
多くのことを学習できた修学旅行でした。15時15分にバスは京都に向かって出発しました。 ![]() ![]() |
|