研究協議会
授業後,育成部会,1・2年部会,3・4年部会,5・6年部会の4つで協議会を行いました。活発な意見交流が行われ,充実した協議会になりました。指導助言の先生からのお話を受け,今後の研究にいかしていきたいと思います。ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-01-30 08:27 up!
研究発表会 6年
「割合を使って」
全体の量が分からない時に,割合を使って数量を表し,問題解決の方法を考えました。
【6年】 2014-01-30 08:27 up!
研究発表会 5年
「割合」
全体を1として,割合の積を求めて,2回割引きする問題を考えました。
【5年】 2014-01-30 08:27 up!
研究発表会 4年
「変わり方」
段の数が増えると周りの長さがどのように変わるか考えて,2つの数量の変化やきまりの特徴を見つけました。
【4年】 2014-01-30 08:27 up!
研究発表会 3年
「2けたをかけるかけ算の筆算」
これまでに習った計算の方法を使って,何十をかける計算の仕方について考えました。
【3年】 2014-01-30 08:27 up!
研究発表会 2年
「はこの 形」
箱の面の形について進んで調べ,面の形や数について考えました。
【2年】 2014-01-30 08:27 up!
研究発表会 1年
「おなじ かずずつ」
数図ブロックを動かしたりや絵をかいたりして,同じ数ずつに分ける方法を考えました。
【1年】 2014-01-30 08:27 up!
研究発表会 ひまわり学級
「かたちで あそぼう」
色板を並べて,色々な形を作り,みんなで「夢の町」を作りました。
【ひまわり学級】 2014-01-30 08:27 up!
研究発表会 ありがとうございました
24日(金)5校時より研究発表会を行いました。各学年,算数の授業を公開し,支部をはじめとしてたくさんの先生方が参観してくださいました。子ども達だけでなく,先生も少し緊張気味でしたが,授業が始まると集中して学習する姿が見られました。寒い中,ありがとうございました。
【学校の様子】 2014-01-30 08:26 up!
ピカピカ大作戦!(1年生)
1年1組は,木曜日まで学級閉鎖です。
クラスのみんなに会えない間に,管理用務員さんと協力して
教室をピカピカにしました!!!
ピカピカの教室で,みんなと気持ちよく勉強できるようにと,
窓ガラスや,蛍光灯の上など,普段出来ないところを掃除しました。
【1年】 2014-01-30 08:26 up!